農家の作業場を環境整理!

m.maki

2010年06月26日 22:40




(左)
花卉出荷最盛期の前に・・・
「丸い水色の桶をいっぱい並べないといけないんだけど
地面がゴチャゴチャしていて並べるスペースがない!」


(右)
余計なものは取り除き、必要な場所に必要な物を移動。
きれいに動線も良く、全部の桶を並べる事ができました♪


 

(左)
道具類の収納に使っている下駄箱。
小学校のと、似てる・・・☆
でも、何がどこに入っているのか
この収納の持ち主にも分からない。
手伝いに来てくれているおばさまたちには
もっと分からない。

「あれはどこ?」
「あぁ、棚の、その辺にあるはずだけど・・・」

そんな会話が聞こえてきます。

バケツリレーでオレンジのタンクの中の水を全て出して
本来あるべき場所へ移動。
棚自体が使いやすく、動線がよくなったので
使えるスペースも増えました。


(右)
とにかく、何がどれくらいあるのか調べる事から。
使用目的ごとにどんどん仕分ける作業を、3時間かけて
「整理」の部分のみ大方終了。
まだ仕上がってはいませんが
だいぶスッキリ、どこに何があるのか
はっきりと、誰でも分かりやすくなりました。

途中で
「チュウ~♪」
と、太っちょのお客様サマ(汗)がチョロッと逃げていきました。


汗だく・砂誇りまみれでの力仕事。
髪振り乱して小物の整理。


今日はご飯がいつもより、美味しくいっぱい食べれました♪

関連記事