モノと心の整理☆ストック場所は家の外

m.maki

2011年08月25日 09:38

保存食品やキッチン用雑貨類、台所用洗剤など
それぞれどれくらいのストックをお持ちでしょうか?


ストックは必ずないと困る場合もあるかと思います。
ライフスタイルによっては
なかなか買い物に行けないから・・・など。


ですが、必要以上のストックを持っていて
ついつい、賞味期限がきて捨ててしまうことが多い場合や
使い切れず、どれくらいの量を持っているか把握も難しいという場合などは
ストックを持つ理由が別にあるのかもしれません。


「これくらい持っておかないといけないような気がする」
「安い時にたくさん買っておかないと落ち着かない」
「無くなったらどうしようという漠然とした不安」


だから一応、持っておこう


という場合は
モノを最後まで使い切れる可能性が低くなりがち。


時にはうっかりストックを切らしてしまうこともあるかもしれないけど
何か別のモノを使い工夫してみるとか
うっかりしていた自分を笑って許してあげるとか(笑)


ストックのない生活を恐れるよりも
スッキリとしたスペースを増やして掃除もしやすくした方が
ちょっとだけ、前向きになれるような気がするのです。


いっそ、我が家のストック場所は近くのスーパー。
家に置くより見やすく新鮮で保管状態もいい!
なんて思ってみるのはどうでしょうか?


モノについての話ばかりになってしまいますが


自分の心についても同じかな。
と感じました。


「こうでなくてはならない」


自分の中のこだわり、当たり前を捨てるのは怖いけど
思い切って捨ててみたときや捨てるしか無くなってしまった時
急に、今までは曇って見えなかったいろんな事が見えてきたりすることがあります。


モノの整理も人生も前向きに、行けたらいいですね・・・

関連記事