「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2010年02月05日

廃棄の方法って・・・?

物の処分の方法
それも、廃棄の方法ってけっこう悩みますよね。


多種多様のものを大量にもっている現代人…


それらがゴミになったら
対処しきれない・処分しきれない・方法も困惑☆


当然だと思います(^^ゞ


私は、どうしても分からないものに関しては
ちょっと面倒だけど、町役場に問い合わせします。
だって、各市町村ごとにゴミの分別や処理方法ってけっこう違うんですよね…


実家に行き、いつもどおりに捨てようとすると
「何でそこに捨てるの!!」
って怒られたりして(汗)


または、
それを買ったお店や同じものを売っているお店に問い合わせることもします。
(こっちは主に電化製品かな)


さらに、どうしても、どうしても分からないものや大きいものは
直接、廃棄物処理業者に持って行きます。


実家の仕事の関係で持ち込まなくてはならないものがあるので一緒に。
すると、割安な上に、ちゃんと分別もしてくれるので安心。
でも、一般には利用しにくいところが難点です…


買い物するときに確認できる範囲でしておくっていうのも大切な時代。
捨て方の分かりにくい物はできるだけ売って欲しくないなーとも、思ってしまいます。



「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
同じカテゴリー(処分・3R)の記事画像
ボディタオルをお風呂掃除用に・・・
リユース
大きなカレンダーの使い道
リサイクルボックス 秋のバザー
おもちゃの処分☆捨てない生活
「捨てる」もの「棄てる」もの
同じカテゴリー(処分・3R)の記事
 ボールペンの整理方法 処分するときは・・・ (2011-10-13 12:02)
 ボディタオルをお風呂掃除用に・・・ (2011-03-18 09:15)
 人形供養祭が行われます (2010-05-07 08:16)
 制服リユース制度 (2010-04-28 08:38)
 リユース (2010-04-23 09:33)
 またまたゴミの処分について考えてみた☆ (2010-03-05 23:34)

Posted by m.maki at 17:36│Comments(0)処分・3R
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。