「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
2012年02月15日
キッチンの収納体験談♪
キッチン整理収納体験をこの2日間で18名の方に体験していただきました。
岡谷市のエーシンと茅野市の㈱ブリスライフ各ショールームにて
最新のシステムキッチンをお借りして実際に収納体験していただき♪
お陰さまで日本全国でもやってるところはあまりないんじゃないかな?
という貴重な体験を参加者の皆さんとすることができました。
まず最初にやることは、美しくピカピカのシステムキッチンの中身を
ぐちゃぐちゃに物で埋めることから☆
これがけっこう大変な作業なのです(笑)
中に入れるものを用意していただくところから物を放り込み
詰め込む(!)作業までをスタッフの方たちが頑張ってくれました。

普段は美しく整っているシステムキッチン引き出しの中・・・
ですので、終了後はご覧のとおりキレイに整えてきましたよ♪(笑)
実際の作業前に整理の基本の部分をおさらいしていただいて
今日は午前3台、午後2台のシステムキッチンを使って整理収納体験をしていただきました。

どのグループもまずは中身を出して見て確認・・・何がどれくらいあるのか明確にします

「こんなに詰め込んであったんだ・・・」「すごい収納力だけど・・・」
「これでも、うちより少ない・・・」など、最初は茫然とする方も(笑)

でも落ち着いて・・・まずはしっかり分類してみます。
すると、今まで見えなかったさまざまなモノが見えてきますので
自分にとって心地良いと思えるものや大切に使いたいと感じられるものなど
必要なモノを選んでいくという作業をします。
小さい分類を作れば作るほど
見えてくるモノや気づきは大きくなります。
騙されたと思って(笑)とにかく、小さく、小さく分けて「見る」ことをします。

本当に必要なモノだけを収める収納作業はけっこう楽しいものです。
要らないモノを片付けるのは辛いけど・・・必要なモノって思いのほか少ないよね
と、終了後、何人もの方がつぶやいていました。
私も含め、気づきの多い体験セミナーだったのではないでしょうか♪
ぜひ、お家でも無理のない範囲からはじめてみていただけて
ずぅっと、長くスッキリが続くキッチンづくりに取り組んでいただけたらなと願います。
あと
本当に必要なモノだけを選ぶようにすると
思った以上に物が少なくて、収納スペースに空きがでてしまい困ったという方もいます。
その空きスペースはムリに埋めようと考えなくて大丈夫。
この空きスペースが心の余裕をくれるんです。
ゆったりと、贅沢に、大切な物たちを配置してみてください。
住まいの中だけでなく、ココロにも大きなスペースが空き
「整理」とか「収納」とか「片付け」にばかり目が行ってしまっていた今までよりも
「今の目の前のことを楽しむ。夢中になれる」
そんな自分になれる方もいるんじゃないかと思います。
「今の自分」を一番大切に
「今の自分」にとって必要なモノだけを選んでみることからはじめてみてくださいマセ♪
今日はもう、夜遅いので
参加してくださった方たちの感想などはまた、後日・・・ここでお伝えしたいと思います。
みなさん、ご参加ありがとうございました!
お疲れ様でした。
岡谷市のエーシンと茅野市の㈱ブリスライフ各ショールームにて
最新のシステムキッチンをお借りして実際に収納体験していただき♪
お陰さまで日本全国でもやってるところはあまりないんじゃないかな?
という貴重な体験を参加者の皆さんとすることができました。
まず最初にやることは、美しくピカピカのシステムキッチンの中身を
ぐちゃぐちゃに物で埋めることから☆
これがけっこう大変な作業なのです(笑)
中に入れるものを用意していただくところから物を放り込み
詰め込む(!)作業までをスタッフの方たちが頑張ってくれました。

普段は美しく整っているシステムキッチン引き出しの中・・・
ですので、終了後はご覧のとおりキレイに整えてきましたよ♪(笑)
実際の作業前に整理の基本の部分をおさらいしていただいて
今日は午前3台、午後2台のシステムキッチンを使って整理収納体験をしていただきました。

どのグループもまずは中身を出して見て確認・・・何がどれくらいあるのか明確にします

「こんなに詰め込んであったんだ・・・」「すごい収納力だけど・・・」
「これでも、うちより少ない・・・」など、最初は茫然とする方も(笑)

でも落ち着いて・・・まずはしっかり分類してみます。
すると、今まで見えなかったさまざまなモノが見えてきますので
自分にとって心地良いと思えるものや大切に使いたいと感じられるものなど
必要なモノを選んでいくという作業をします。
小さい分類を作れば作るほど
見えてくるモノや気づきは大きくなります。
騙されたと思って(笑)とにかく、小さく、小さく分けて「見る」ことをします。

本当に必要なモノだけを収める収納作業はけっこう楽しいものです。
要らないモノを片付けるのは辛いけど・・・必要なモノって思いのほか少ないよね
と、終了後、何人もの方がつぶやいていました。
私も含め、気づきの多い体験セミナーだったのではないでしょうか♪
ぜひ、お家でも無理のない範囲からはじめてみていただけて
ずぅっと、長くスッキリが続くキッチンづくりに取り組んでいただけたらなと願います。
あと
本当に必要なモノだけを選ぶようにすると
思った以上に物が少なくて、収納スペースに空きがでてしまい困ったという方もいます。
その空きスペースはムリに埋めようと考えなくて大丈夫。
この空きスペースが心の余裕をくれるんです。
ゆったりと、贅沢に、大切な物たちを配置してみてください。
住まいの中だけでなく、ココロにも大きなスペースが空き
「整理」とか「収納」とか「片付け」にばかり目が行ってしまっていた今までよりも
「今の目の前のことを楽しむ。夢中になれる」
そんな自分になれる方もいるんじゃないかと思います。
「今の自分」を一番大切に
「今の自分」にとって必要なモノだけを選んでみることからはじめてみてくださいマセ♪
今日はもう、夜遅いので
参加してくださった方たちの感想などはまた、後日・・・ここでお伝えしたいと思います。
みなさん、ご参加ありがとうございました!
お疲れ様でした。
「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
シンプルお片づけ☆ランチミーティング マンマ・ミーア!
お片づけ講座 洋服のたたみ方
みつけよう 居心地のよいおうちとわたし
青い鳥ようちえん講演会 お母さんの感想
夏祭り お片づけミニセミナー衣類編♪下諏訪
居心地のよい おうちとわたし講座♪松本市にて
お片づけ講座 洋服のたたみ方
みつけよう 居心地のよいおうちとわたし
青い鳥ようちえん講演会 お母さんの感想
夏祭り お片づけミニセミナー衣類編♪下諏訪
居心地のよい おうちとわたし講座♪松本市にて
Posted by m.maki at 21:25│Comments(0)
│各種セミナー/講座