春の衣替え 子供服の整理

m.maki

2011年05月30日 12:32

明日明後日(笑)6月1日は春の衣替えですね。


子供たちに洗濯して畳んだ衣類を指さして
「自分の服は自分の引き出しにしまって」
と言っても、ちっともやる気をだしてくれません。


よくよく考えてみると
最近ちっとも衣類整理をしていなかった子供たちの引き出しは
ぎゅうぎゅう詰めになってきてしまっていて
ここに服を入れてと言われても
入れにくいから嫌になる。
ましてや子供。


見た目にも収納が少ないように感じました。
秋の衣替えのときは「スッキリ」のはずだったのに・・・


これじゃぁ、子供のやる気もなくなるわ・・・と気づき^^;


昨日は半日くらいかかって子供3人分の衣類整理をしました。
洋服に興味のある女の子たちは一緒に確認してもらいながら。
洋服に全く興味のない男の子は母の好みのみで(笑)整理。


本当は天気のいい日にできればいいのでしょうが
やる気になった日が整理日和とも思い♪


二女の衣類
長男の衣類
長女の衣類


の順番で整理をしました。


最終的にはアイテム別に分けた状態で引き出しに立てて収納したんですが
新たなスペースが空いたことで収納方法とか収納を増やすとかいう考えは自然と消えてスッキリ。


「最近収納場所が減ってきた気がする」
「片付けがしにくくて面倒くさくなってきた」


と感じたら
収納グッズを選ぶ前に
整理に取り掛かってみましょう。


余分な収納グッズが必要なくなるかもしれないし
本当に必要な収納グッズを選ぶ目も冴えてくるかもしれません。

関連記事