「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
2009年10月06日
タオルのホテルたたみ講座♪
タオルのたたみ方では定番のホテルたたみですが
実際に家でやっている人は意外に少ないみたいで
「どうやったらキレイにたためるの~?」
と聞かれることがあります。
そこで今日は、ホテルたたみ講座をします♪
(講座というほどのものではないですか・・・(汗))
まずはきれいに洗ったタオルを用意。
キレイに広げて置きます。
次に下から3分の1を折り上げます。
上から3分の1も折り下げて
細長くなった状態を今度は左側から3分の1弱、たたみます。
↑こんなかんじですね!
最後に反対側3分の1のところもたたみます。
このとき、下の写真のように端の美しくない部分が少し内側にくるようにします。
分かりますか!?表に返すと、、、
きれいなホテルたたみの


スポーツタオルのようなサイズでやってみましたが
バスタオルも同じたたみ方でOKです。
ただ、細長く床に広げるところは少し広いスペースが必要です。
「うちは狭いからなぁ~」(我が家のことですが)という場合は
縦長ではなく
こんなふうに二つに折り
それをさらに
下3分の1折り上げ
上3分の1折り
ひっくり返して
半分に♪
これなら、キレイにたためるし畳むスペースも小さくて済むと思います。
ホテルたたみ、基本はこんな感じですが
後半、3分の1で折ったのを4分の1にしたり
いっそ、折らずにクルクル巻いたりして引き出しに収納するというのも
意外に収納しやすく楽しいです♪
「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
「いつか何かに使えそう」なモノの収納を考える
片づけ時間を短く~適正量と定位置管理~
収納場所を決めて買う(定位置管理)
お雛様の収納(使用頻度別収納)
住まいの整理方法 いきなり捨てない!!
『お片付けレッスン』のモニター募集!
片づけ時間を短く~適正量と定位置管理~
収納場所を決めて買う(定位置管理)
お雛様の収納(使用頻度別収納)
住まいの整理方法 いきなり捨てない!!
『お片付けレッスン』のモニター募集!
Posted by m.maki at 16:38│Comments(0)
│片付け力UP
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。