「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2009年10月07日

子供服の整理収納はしつけから^^

子供部屋の一角です。


子供服の整理収納はしつけから^^


写真の引き戸は押入れ(普通の半分サイズ)です。
押入れの中には引き出し収納ケース(3段)が入っていて
普段子供たちが着る服は全てこのケースに収めています。


写真に映っている3つのカゴは


黄緑のカゴ⇒長女
白いカゴ⇒長男
青いカゴ⇒二女


で、それぞれの名前ラベル付き。


入っているものは
私が洗濯してたたんだ1人1人の衣類。


「たたんでおくけど、引き出しにしまうのは自分でやってね!」


と言って、最近はここに置きっぱなし。


これをはじめてから2週間ほどは
子供たちも「ママ~やってよぉ」
と、甘えていましたが
最近は、私がどうしても片付けてくれない・・・
前は、友達が来た時などは片付けてくれてたのに・・・
友達が来ても服をしまってくれない・・・
自分でやるまで、ここにあるんだ・・・


と、気づいたようで
特に、6年生でお年頃の長女は
「友達が来たのにこんなの恥ずかしい」
と思うのか、2~3日に一度、まとめてではありますが
自分の分をしまうようになりました。


友達が来る時は妹や弟の分もしまってくれることがたまにあり
それを見てか、やっと長男、二女も週に1~2回くらいは
服を引き出しにしまってくれるようになりました(少)


でも今のところ基本的にはいつもカゴに山盛りです☆


子供たちもだんだん大きくなってきたので
家族の一員として、役割分担を少しずつ増やしていきたいな、と思っています。


何かと思わず手を出してしまいたくなるハハではありますが
今は手を出したいのをぐっと抑えて(私がやったほうが早いけど!)
し・つ・け
だと思って頑張って見守り中です♪



「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
同じカテゴリー(子供のお片づけ)の記事画像
おもちゃとぬいぐるみの収納☆親子カフェ☆
収納場所の地図☆子ども
教科書の整理
子どものお片づけ☆モノの整理
子供の本棚収納☆整理しやすく
子供部屋の机まわり(二女)
同じカテゴリー(子供のお片づけ)の記事
 子どもにお片づけを教える! (2012-06-09 15:45)
 子どものおもちゃが片付かない理由 (2012-05-21 21:17)
 おもちゃとぬいぐるみの収納☆親子カフェ☆ (2011-11-11 06:00)
 子供部屋☆片づけを溜めてしまったら (2011-09-02 10:57)
 収納場所の地図☆子ども (2011-07-08 09:14)
 子供部屋☆遊びながらお片づけ (2011-04-26 23:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。