「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2011年09月22日

衣類を引き出し収納⇒棚収納に♪

今年も9月となり寒い日が多くなってきました。
本格的な衣替え前の衣類の見直しに良い季節です。


今日は朝から自分の衣類整理をしてみました。


今までは、主に引き出しへ洋服を立てて収納していましたが
今日は思い切って、引き出しから全て出してしまい
棚収納に変えてみました。


冠婚葬祭用とかシーズンオフのものは別の引き出しにしまってあります。
あとは、ハンガーに掛けてある服も載せていません。
下着のような細々したものや部屋着、ストールも別の引き出しへ。
バッグ・アクセサリー類も別の置き場所があります。
(全体的に今後、変更の予定アリ☆)


衣類を引き出し収納⇒棚収納に♪


写真の服は、普段仕事や遊びの時に選ぶ服で畳んでもしわになりにくいもの。


それから、一番下の段には靴を収納してみました。
キレイにしてからじゃないと収納できない不便さが逆に良いかなと♪
今までよりも靴を大切にできそう。


この時期よく履いてる靴3足は玄関です。


ちなみに・・・


ここに写っている服や小物の数はだいたい100アイテムでした。
多いのか少ないのか?どうなんでしょうね。
私のライフスタイルにはこれくらいが適量かなとも、思います。


たぶんすごく多いということはないと思うのですが
ここにある服、ここ1年以内に着たことのあるものが90%くらいはあると思います。


逆に、これ以上多すぎたら、着きれないし管理するのも嫌になりそう。


みなさんも、よく着ている服だけでもいいので一度アイテム数を数えてみて♪
もし良かったら、アイテム数を教えてください!



「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
同じカテゴリー(衣類)の記事画像
衣類の整理収納☆古い物と新しい物
衣類の整理収納☆買い替えの感覚を身に付けてみる
衣類の予備ボタン整理
大人服の衣類整理
子どもの衣類収納☆見直しました
アクセサリーの収納前に・・・
同じカテゴリー(衣類)の記事
 衣類の整理収納☆古い物と新しい物 (2012-02-22 07:10)
 増える衣類を整理収納 (2012-01-27 09:14)
 衣類の整理収納☆買い替えの感覚を身に付けてみる (2011-09-27 06:30)
 春の衣替え 子供服の整理 (2011-05-30 12:32)
 衣類の収納方法(吊るし収納) (2011-03-29 11:37)
 衣類の収納方法(棚収納) (2011-03-28 11:45)

Posted by m.maki at 22:34│Comments(2)衣類
∴ この記事へのコメント
m.makiさん、初めまして。

10/1の講座、今からとっても楽しみにしています。
衣替えという、今が、チャンスかもしれませんね。
片づけたい。という気持ちが、かなり大きく膨らんで、
毎日、エリアを決めて、物を所定の場所にしまう事から、
始めています。
Posted by lilymasako at 2011年09月24日 15:27
lilymasakoさま

はじめまして!
コメントありがとうございます^^

10月1日の認定講座へのご参加ありがとうございます。
私も楽しみです。

今回は、少人数での開催になりそうなので☆
お昼休みとか、いろいろお話しできたらな、なんて思っています。
よろしくお願いします!

lilymasakoさんとご家族の絵手紙の数々拝見しました。
とっても素敵です♪
Posted by m.makim.maki at 2011年09月27日 05:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。