「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2009年11月23日

息子のお弁当*NHKの番組から思うこと

息子のお弁当*NHKの番組から思うこと
息子のお弁当*手・抜・き~


卓球を頑張ってる息子。
土日の練習にはたいてい、お弁当を持たせます。


写真は、ホットサンド弁当。
ハムとゆで卵のホットサンドに
ブロッコリー、プチトマト、ミートボール、柿という手抜きっぷり。
それに、ソーセージとお茶を付けて。


私も、この前の土曜日から5週にわたり、訳あって♪
期間限定のお弁当もちになってます。


期間限定だから、お弁当作りもわりと楽しく出来てるけど
毎日作っている方は、すごいな~と改めて思いました。
尊敬。


かなーーーり、話が飛びますが


先日NHKでやっていた、ゴミ屋敷の番組。
ゴミ屋敷と呼ばれる家にしてしまう方の多くが一人暮らしの方で
心に何かしら、孤独感などの塊みたいなのがある方が多くて・・・
という風にテレビを見ていて受け止めましたが


お弁当作りでも
部屋の片付けでも
ゴミ出しでも
ささいな家事や仕事でも・・・


やはり、誰かのためにやれるとか
誰かが喜んでくれるとか
誰かが一緒に居てくれることとか


そういうのって、すごく強力な原動力になるんだわ。
と思いました。


お弁当も、自分のためだけでは(私の場合)無理かも。


お部屋の片づけだって
家族がいたり、お付き合いしてくれる友達がいたりするから
楽しくできるんだわ。


逆に、家の中がゴミ屋敷と呼ばれる状態になってしまっていたときは
親類が皆、離れていってしまい、寂しい想いをしていた女性が
家の中が徐々に片付いていったことにより
遠くなっていた縁を取り戻し
孤独から徐々に解放されていく様子も紹介されていました。


心と現実の生活は直結しているんですね。
その人の家を、どうしたらいいかと考える前に
その人自身を見つめてあげるのが一番大切なのかもしれません。


私も、それができる人になれるといいな・・・



「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
同じカテゴリー(日記)の記事画像
「シンプルお片づけブログ」引っ越しのお知らせ
子どもタオルの収納場所を決めました
収納スペースの無駄を減らす
ゴミ袋を買った時の習慣☆こども
レジ袋を三角形にする習慣
整理収納アドバイザー2級認定講座のお手伝い♪♪♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 「シンプルお片づけブログ」引っ越しのお知らせ (2013-03-01 13:51)
 グラスやタオルを『消耗品』にする (2012-06-05 09:58)
 子どもタオルの収納場所を決めました (2012-04-26 09:38)
 収納とダイエット (2012-03-28 11:36)
 収納スペースの無駄を減らす (2012-03-21 19:21)
 時間の整理「・・・を削って、・・・を増やす」 (2012-03-12 07:07)

Posted by m.maki at 21:25│Comments(2)日記
∴ この記事へのコメント
おはようございます。私も、家族がいるから、お片付けが頑張れるよえな気がします。どれだけ疲れていても、主人が会社から帰ってくる前に、子供らのおもちゃを一緒に片付け、流しもなるべくキレイにしときます。疲れて帰ってくる人のことを思うと、それぐらいはしておきたいな、と思うからです。時々、家が散らかるのを家族のせいにしちゃって、プチっときれちゃうこともありますが、やっぱり家族あっての暮らしなので、この暮らしを大事にしたいな、と思います*
Posted by 林檎 at 2009年11月24日 07:20
林檎さん

おはようございます^^

林檎さん、凄いです!!ご主人が帰られる前にお子さんたちとお片づけ。私の方が見習わなくては☆

家族のせいにしちゃったり、切れちゃったり(笑)もちろん、私もあります、あります(*^。^*)それも楽しんじゃえばいいと思います。逆を言ったら、家の中に物があふれていつも散らかっていたとしても、自分や家族がイライラしないで、家族仲良く幸せを感じられるのなら、それもありだろうな~と思います。ちょっと矛盾してるかもしれませんけどネ。
Posted by m.makim.maki at 2009年11月24日 08:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。