「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2011年09月02日

コンパクトハウスbliss(ブリス)☆シンプルライフ実践

昨日は茅野市のブリスライフ社長モロさんからのお誘いで
現在、コンパクトハウスbliss(ブリス)建築中の施主Oさんとお話しする機会を作っていただきました。


モロのもろもろ日記「目からうろこ」

その時の様子をブログに載せてくれていました。
そちらの写真を見ていただけると分かるのですが
私、また食べてる・・・(笑)
しかも、食べてる時ってシアワセそう~(と、ちょっと客観視)


いつも楽しいお話と美味しいお茶で暖かく迎えてくれる社長&スタッフの皆さん
とても居心地がいいので仕事に行っているのか遊びに行っているのか
最近よく分からなくなってきたような気も♪


さて
昨日は、ブリスライフのコンパクトハウスbliss(ブリス)というお家を実際に建設中の施主Oさんともお会いしました。


このコンパクトハウスについては


『ブリスライフ』 ホームページ
こちらをご覧いただくとよく分かるのですが、とても小さな、必要最小限と言っても良いお家なのかもしれません。


私が普段関わるお客様の中には「シンプルライフ」を手に入れたいという方がたくさんいらっしゃいます。


「シンプルライフ」を既にされている方
「シンプルライフ」に変えていきたい方


そういう方に、住んでいただけるといいんだろうな、という、小さなお家♪


施主のOさんは私よりもずっとお若い女性なのですが
既に、家族でシンプルライフを実践されていて
このお家を建てることで、さらにOさんご家族理想のライフスタイルが完成するのだと
お話を伺う中から知ることができました。


実は私も、いつか、必要最小限の自分にとって必要なモノ・コトだけに囲まれたシンプルな生活がしたい
そんな夢を持っています。


余計なモノ、余計なコトを取り除き、自分にとって本当に価値のあるモノに多くの時間を割くことができたら、とっても素敵♪と憧れ続けてきました。


考えてみれば、余計なモノの中には、余計なスペースというのも含まれているのかもしれませんね。
自分が管理できる以上のたくさんのスペースは時として、ストレスの元になることも考えられます。
少しのモノ、少しのスペースなら、大切に使えるけれど
あまりに多すぎるモノ、広すぎるスペースは、大切にしたくてもしきれない。


私とOさんの共通点
その一つ・・・「根は面倒くさがり」というところも発見しました♪
お互いお掃除は得意ではない、というのも共通点。


面倒くさいが高じて、今のライフスタイルに繋がっている部分も実は多々☆


たくさんのモノを片づけるのは(それを考えるのも)面倒くさい
広いスペースは掃除が大変。
たくさんの部屋(壁・間仕切り)はない方が移動・掃除ともにラク。


そうして暮らしてきてみて
気付いたらいいこともいっぱい。


気付いたら自分にとって不必要なモノが減っていき
自分のライフスタイルに必要なモノがはっきり見えてきた


そんな感じかな、とOさんと話す中で気づかされたりもしました。


Oさんはお料理が好き
ご主人はお友達を招いて集うのが好き


ということですので、新しいお家では小さいながらも楽しく暖かな時間がたくさん流れるんだろうな、と
私もその後の暮らしを覗いてみたくてたまりません。


完成後、Oさん宅での素敵な景色を見ながらの鍋パーティーの約束をしました(無理やり?ほんとに良いのでしょうか~)
居間からウッドデッキにかけて、小さいお家ながらも広がりのあるスペースもちゃんと確保されているということですので、どんなふうにスペースを活用するのか、その辺もとても楽しみなところです。


またお家に伺う機会があるときは、ちゃんと写真を撮らせていただいて(と、またまた勝手に計画)お片づけブログでもご紹介したいと思いますのでお楽しみに。


モロさん、Oさん、昨日は楽しい時間を本当にありがとうございました。


「ブリスライフ」ホームページ
私も関わらせていただいたイベント・セミナーなども載せていただいています



「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
同じカテゴリー(日記)の記事画像
「シンプルお片づけブログ」引っ越しのお知らせ
子どもタオルの収納場所を決めました
収納スペースの無駄を減らす
ゴミ袋を買った時の習慣☆こども
レジ袋を三角形にする習慣
整理収納アドバイザー2級認定講座のお手伝い♪♪♪
同じカテゴリー(日記)の記事
 「シンプルお片づけブログ」引っ越しのお知らせ (2013-03-01 13:51)
 グラスやタオルを『消耗品』にする (2012-06-05 09:58)
 子どもタオルの収納場所を決めました (2012-04-26 09:38)
 収納とダイエット (2012-03-28 11:36)
 収納スペースの無駄を減らす (2012-03-21 19:21)
 時間の整理「・・・を削って、・・・を増やす」 (2012-03-12 07:07)

Posted by m.maki at 12:32│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。