「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
2013年02月13日
「スワいち」 しもすわひな街道まつりに出ます
『スワいち』という諏訪地域のイベントがあります。
2月16日(土)は岡谷、下諏訪、上諏訪の各会場。
諏訪湖周辺エリアです。
岡谷…おかや お宝いち すぺしゃる
下諏訪…しもすわ ひな街道まつり
諏訪…かみすわ をかしまつり
次の2月24日(日)は茅野、原、富士見の各会場。
高原エリアです。
茅野…春まち カフェ2013
原村…もっと!オーロラ原村マーケット
富士見…写真と音楽と手作りマーケットのウロボロス!
待ち遠しい「春」をテーマの一つにしている会場が多いですが
信州では雪ばかりの今年は、本当に春が待ち遠しいです。
毎日寒いですが、ちょっとポカポカ温まれそうなイベントがいっぱい。
ぜひ、各会場で、すわ地域の良さをたくさん発見してもらいたいです。
ちなみに、スワいち下諏訪会場では「しもすわ ひな街道まつり」として、ひな人形の展示やスタンプラリー、美味しいお菓子屋や温かい食べ物を楽しんでいただけます。
そしてその中の、「冬カフェ in しもすわ 体験プログラム」と題して
2月16日限定開催の体験プログラムがあり、そこで私も出店させていただきます。

ピンクは「スワいち」全体のチラシ
赤は「しもすわ ひな街道まつり」のチラシ

「しもすわ ひな街道まつり」の体験プログラムチラシ
まずは”下諏訪時の科学館”「儀象堂(ぎしょうどう)」にお越しください。
ここを中心に、旅館や博物館、資料館など6会場でいろいろな体験をしていただけます。
私は下諏訪町の旅館「ぎん月」さんでミニセミナーを。
「何からはじめる?整理収納でここち良いお部屋の作り方」
時間は10:30~11:10 13:00~13:40の2回(内容は同じ) に分けて。
料金は500円です。
で、同じ会場、時間差で
山喜珈琲店の鮎澤さんによる「ハンドドリップ珈琲講座」もあります。
時間は11:20~12:00 13:50~14:30
こちらも、料金は500円。
自家製焙煎豆や自家製ナッツの販売もあります。
どちらも、満席になり次第締め切りです。
ぜひ、遊びにいらしてください。
◎儀象堂では・・・
「世界に一つだけの髪飾りづくり」
「名前のことだま鑑定」
「女性も!男性も!リンパトリートメント体験!」
「感謝の気持ちを、イラストにしよう!」
「SILVERレースでエレガンツアクセサリー作り(天然石付)」
◎下諏訪町歴史民俗資料館
「耳ツボジュエリー」
「メイク・アップ・マジック」
「ヘア・アレンジ&ハンドマッサージ」
「タロット占い」
◎旅館 ぎん月
「心のブロック解除&パステルカラーセラピー」
「何からはじめる?整理収納でここち良いお部屋の作り方」
「ハンドドリップ珈琲講座」
◎今井邦子文学館
「お花で素敵なフレーム作り」
「お雛まつりのお話し会」!」
◎伏見屋邸
「フレグランスキャンドル作り」
◎諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館
「オルゴールとおひな様作り」
「アートな旅スナップを撮ろう!」
2月16日(土)は岡谷、下諏訪、上諏訪の各会場。
諏訪湖周辺エリアです。
岡谷…おかや お宝いち すぺしゃる
下諏訪…しもすわ ひな街道まつり
諏訪…かみすわ をかしまつり
次の2月24日(日)は茅野、原、富士見の各会場。
高原エリアです。
茅野…春まち カフェ2013
原村…もっと!オーロラ原村マーケット
富士見…写真と音楽と手作りマーケットのウロボロス!
待ち遠しい「春」をテーマの一つにしている会場が多いですが
信州では雪ばかりの今年は、本当に春が待ち遠しいです。
毎日寒いですが、ちょっとポカポカ温まれそうなイベントがいっぱい。
ぜひ、各会場で、すわ地域の良さをたくさん発見してもらいたいです。
ちなみに、スワいち下諏訪会場では「しもすわ ひな街道まつり」として、ひな人形の展示やスタンプラリー、美味しいお菓子屋や温かい食べ物を楽しんでいただけます。
そしてその中の、「冬カフェ in しもすわ 体験プログラム」と題して
2月16日限定開催の体験プログラムがあり、そこで私も出店させていただきます。
ピンクは「スワいち」全体のチラシ
赤は「しもすわ ひな街道まつり」のチラシ
「しもすわ ひな街道まつり」の体験プログラムチラシ
まずは”下諏訪時の科学館”「儀象堂(ぎしょうどう)」にお越しください。
ここを中心に、旅館や博物館、資料館など6会場でいろいろな体験をしていただけます。
私は下諏訪町の旅館「ぎん月」さんでミニセミナーを。
「何からはじめる?整理収納でここち良いお部屋の作り方」
時間は10:30~11:10 13:00~13:40の2回(内容は同じ) に分けて。
料金は500円です。
で、同じ会場、時間差で
山喜珈琲店の鮎澤さんによる「ハンドドリップ珈琲講座」もあります。
時間は11:20~12:00 13:50~14:30
こちらも、料金は500円。
自家製焙煎豆や自家製ナッツの販売もあります。
どちらも、満席になり次第締め切りです。
ぜひ、遊びにいらしてください。
◎儀象堂では・・・
「世界に一つだけの髪飾りづくり」
「名前のことだま鑑定」
「女性も!男性も!リンパトリートメント体験!」
「感謝の気持ちを、イラストにしよう!」
「SILVERレースでエレガンツアクセサリー作り(天然石付)」
◎下諏訪町歴史民俗資料館
「耳ツボジュエリー」
「メイク・アップ・マジック」
「ヘア・アレンジ&ハンドマッサージ」
「タロット占い」
◎旅館 ぎん月
「心のブロック解除&パステルカラーセラピー」
「何からはじめる?整理収納でここち良いお部屋の作り方」
「ハンドドリップ珈琲講座」
◎今井邦子文学館
「お花で素敵なフレーム作り」
「お雛まつりのお話し会」!」
◎伏見屋邸
「フレグランスキャンドル作り」
◎諏訪湖オルゴール博物館 奏鳴館
「オルゴールとおひな様作り」
「アートな旅スナップを撮ろう!」
2013年02月08日
「バーチカルファイル」☆今日は私も書類整理で効率UP~
今日は時間をかけて、書類の見直しをする日にしてみました。

仕事に使うものばかりなので可愛げはないですが(笑)
一番下の段に並んでるのが「バーチカルファイル」でのホームファイリング。
私は身の回りの書類を「バーチカルファイル」を使ったホームファイリングを中心に管理しています。
それが最近、書類を探すことが増えてきて、これはそろそろ見直し時だなと感じ・・・今日は思い切って時間をとり、書類整理に取り掛かりました。
普段からチラチラと見直して、いらなくなった書類を処分したりはしていたつもりでした。
が、全て取り出してみながら整理を進めていくと思った以上に不必要な紙がいっぱいっ!

手前から右側にずらりと並んだのは今回不要になったファイルや紙(再利用します)
奥から左側にある紙の山などはリサイクルまたは処分することになったもの。
けっこうあった~!

こちらは書類の一時置きというか、懸案中のものなどと本類。
すごーく忘れっぽい(慌て者の?)性格な私には一工夫必要。
クリアファイルに書類を分類して入れ、マスキングテープを右上に貼り、ペンで書き込み。
斜めに置いていけば嫌でも全て見渡せます(笑)
棚の使い方としては珍しいかな・・・
でも、私には合ってるみたい。
ファイリングは「分類」「処分」「保管」または「保存」・・・そういった流れをつかむことが大切だなって思います。
そのためにも、まずはよく「見える」ように、それもできるだけカンタンにできる工夫が必要。
明日から仕事の効率もUPするといいな~
それにしても・・・お客様宅のコンサルティングより、自分のモノの方が難しかったです。
一人では集中力がいまいちで・・・誰かに見守ってもらえてたらもっと早かったかな(笑)
仕事に使うものばかりなので可愛げはないですが(笑)
一番下の段に並んでるのが「バーチカルファイル」でのホームファイリング。
私は身の回りの書類を「バーチカルファイル」を使ったホームファイリングを中心に管理しています。
それが最近、書類を探すことが増えてきて、これはそろそろ見直し時だなと感じ・・・今日は思い切って時間をとり、書類整理に取り掛かりました。
普段からチラチラと見直して、いらなくなった書類を処分したりはしていたつもりでした。
が、全て取り出してみながら整理を進めていくと思った以上に不必要な紙がいっぱいっ!
手前から右側にずらりと並んだのは今回不要になったファイルや紙(再利用します)
奥から左側にある紙の山などはリサイクルまたは処分することになったもの。
けっこうあった~!
こちらは書類の一時置きというか、懸案中のものなどと本類。
すごーく忘れっぽい(慌て者の?)性格な私には一工夫必要。
クリアファイルに書類を分類して入れ、マスキングテープを右上に貼り、ペンで書き込み。
斜めに置いていけば嫌でも全て見渡せます(笑)
棚の使い方としては珍しいかな・・・
でも、私には合ってるみたい。
ファイリングは「分類」「処分」「保管」または「保存」・・・そういった流れをつかむことが大切だなって思います。
そのためにも、まずはよく「見える」ように、それもできるだけカンタンにできる工夫が必要。
明日から仕事の効率もUPするといいな~
それにしても・・・お客様宅のコンサルティングより、自分のモノの方が難しかったです。
一人では集中力がいまいちで・・・誰かに見守ってもらえてたらもっと早かったかな(笑)
2013年02月07日
整理収納アドバイザー2級認定講座 松本マンマ・ミーアにて♪
整理収納アドバイザー2級認定講座を松本市でウェディングもできる素敵なカフェレストラン「マンマ・ミーア」で開きます。

料理もおいしくて、私も個人的にお気に入りのお店です。
当日はみんなで美味しいランチも楽しみながらしっかり勉強!
…できそうですね。笑
⇒http://www.mamma.co.jp/
講座終了後、時間のある方は「マンマ・ミーア」の雑貨スペースを見るのもいいし
お家のお悩み写真などあれば相談していただくのもよし
整理収納のお仕事相談やコンサルティングご利用についてのご質問など…何でもお気軽にどうぞ♪
整理収納アドバイザー2級認定講座は
ハウスキーピング協会認定の講座です。
* シンプルに自分らしく暮らしたい方
* 自分を変えたい方
* 住まいと心の整理がしたい方
* プロのノウハウを加えた家事能力を身につけたい方
* たった1日で家庭や職場で活かせるノウハウを手軽に習得できます。
* 1級講座の受験資格が与えられますので、アドバイザーのプロも目指せます。
開催日時 : 2013年3月18日(月) 午前9:30~16:30
開催場所 : 「マンマ・ミーア」2階和室
松本市長野県松本市 1丁目16−5
定員 : 10名(最小施行人数3名)
持ち物 : 受講料 筆記用具
受講料 : 23,500円(認定料 テキスト代 昼食代込み)
※ 既にテキストを購入済みの方は申し込み時にお申し出ください。
お申込み : シンプルお片づけホームページからお申込み下さい
⇒http://www.simple-okataduke.com/seminar/
電話080-2117-0871(宮嶋)でも受け付けています。
締め切り : 2013年3月16日(土)
担当講師 : シンプルお片づけ 宮嶋 万輝代 (みやじま まきよ)
2級認定講座を受講することで
『整理収納アドバイザー2級』を取得することができます。
(後日ハウスキーピング協会より認定証が発行されます)
カリキュラムなど詳しくはハウスキーピング協会ホームページでご確認ください。

料理もおいしくて、私も個人的にお気に入りのお店です。
当日はみんなで美味しいランチも楽しみながらしっかり勉強!
…できそうですね。笑
⇒http://www.mamma.co.jp/
講座終了後、時間のある方は「マンマ・ミーア」の雑貨スペースを見るのもいいし
お家のお悩み写真などあれば相談していただくのもよし
整理収納のお仕事相談やコンサルティングご利用についてのご質問など…何でもお気軽にどうぞ♪
整理収納アドバイザー2級認定講座は
ハウスキーピング協会認定の講座です。
* シンプルに自分らしく暮らしたい方
* 自分を変えたい方
* 住まいと心の整理がしたい方
* プロのノウハウを加えた家事能力を身につけたい方
* たった1日で家庭や職場で活かせるノウハウを手軽に習得できます。
* 1級講座の受験資格が与えられますので、アドバイザーのプロも目指せます。
開催日時 : 2013年3月18日(月) 午前9:30~16:30
開催場所 : 「マンマ・ミーア」2階和室
松本市長野県松本市 1丁目16−5
定員 : 10名(最小施行人数3名)
持ち物 : 受講料 筆記用具
受講料 : 23,500円(認定料 テキスト代 昼食代込み)
※ 既にテキストを購入済みの方は申し込み時にお申し出ください。
お申込み : シンプルお片づけホームページからお申込み下さい
⇒http://www.simple-okataduke.com/seminar/
電話080-2117-0871(宮嶋)でも受け付けています。
締め切り : 2013年3月16日(土)
担当講師 : シンプルお片づけ 宮嶋 万輝代 (みやじま まきよ)
2級認定講座を受講することで
『整理収納アドバイザー2級』を取得することができます。
(後日ハウスキーピング協会より認定証が発行されます)
カリキュラムなど詳しくはハウスキーピング協会ホームページでご確認ください。
2013年02月05日
シンプルお片づけ☆ランチミーティング マンマ・ミーア!
お家に伺って整理収納をお客様と一緒に見直すサービス
「整理収納コンサルティング」ご利用いただいたお客様にお知らせして
『心キラキラ シンプルお片づけ ランチミーティング』
という交流会の場を昨年末から始めました。
昨日はその2回目。
今年はじめてのランチミーティングでした。

お客様が長野県内の各地にいらっしゃるので
遠くて来られない方には申し訳なかったのですが
前回は諏訪市内のレストランで開催し
今回は松本市のカフェレストラン「マンマ・ミーア」さんで開催しました。
「マンマ・ミーア」さんはカフェウェディングやカワイイ雑貨でも有名なお店。
行くとついテンションが上がってしまう空間♪
もちろん、今日のみなさんもテンションめちゃめちゃ上がってました。
今回は風邪などで急なキャンセルも相次ぎましたが最終的には5名でランチとお喋りを楽しみました。
私以外みんな初対面だったので最初は自己紹介のような話とか、子どもや日々の話とか・・・でしたが
だんだん深~い話に。
整理収納コンサルティングを通じて知り合ったみなさんなので
整理することの効果とかそれぞれの変化はもちろん
現在から、ちょっと変わったかもしれない未来のことや未来への希望などなど
話していたらあっという間にランチタイムが終わっていました。
ここではじめて会った方同士とは思えないくらいみんな仲良くなってくれて
私も整理収納コンサルティングサービスをはじめた頃からの夢がまた一つ叶ったような気がしてとても幸せな気分でした。
今回来て下さったみなさんも、残念ながら今日は来れなくなっちゃったみなさんも
よくよく話してみると、いろんな縁が重なってコンサルティングを利用してくれていたことが分かりビックリしました。
前回も今回も、ランチミーティングをとっても楽しみにしていましたが
やっぱり、思った以上に楽しかったです。
喜んでもらえたし、開催して本当に良かった・・・!
これからも皆さんに支えてもらう事の方が多いくらいかもしれませんが
素晴らしいご縁をずっと大切に、また少しでも役に立てる自分で居られるように頑張りたいと思いました。
また後日きちんと告知しますが
急きょ、参加してくださった方たちのご要望により
3月18日(月)に「整理収納アドバイザー2級認定講座」をマンマ・ミーアさんで開くことになりました。
ありがとうございますっ。
今回参加してくださった方の中には、以前から「整理収納アドバイザー」というお仕事に興味のある方や将来やりたいと思っている方もいて、今後も一緒に勉強する機会が作れればと思っています。
そんなこともきっかけになって実践セミナー等も今、企画&製作中で、待っていて下さる方もたくさんいらっしゃいます。
これは頑張らなくては!(笑)
またそのへんも、後日お知らせしますね。
心から初心に戻れ、感謝でいっぱいの1日でした。
来れなかったけど、メールで嬉しい言葉をたくさんくれたお客様、他のお友達を紹介してくれて日程調整してくれているお客様、次回こそは体調整えて行きます、と決意表明してくれたお客様、ぎりぎりまで日程を調整してくれていた方・・・
それから、素敵な時間&空間&おいしい料理を用意してくれているマンマ・ミーアの皆さん
いつも本当にありがとうございます。
これからも、頑張りますのでよろしくお願いいたします☆
「整理収納コンサルティング」ご利用いただいたお客様にお知らせして
『心キラキラ シンプルお片づけ ランチミーティング』
という交流会の場を昨年末から始めました。
昨日はその2回目。
今年はじめてのランチミーティングでした。

お客様が長野県内の各地にいらっしゃるので
遠くて来られない方には申し訳なかったのですが
前回は諏訪市内のレストランで開催し
今回は松本市のカフェレストラン「マンマ・ミーア」さんで開催しました。
「マンマ・ミーア」さんはカフェウェディングやカワイイ雑貨でも有名なお店。
行くとついテンションが上がってしまう空間♪
もちろん、今日のみなさんもテンションめちゃめちゃ上がってました。
今回は風邪などで急なキャンセルも相次ぎましたが最終的には5名でランチとお喋りを楽しみました。
私以外みんな初対面だったので最初は自己紹介のような話とか、子どもや日々の話とか・・・でしたが
だんだん深~い話に。
整理収納コンサルティングを通じて知り合ったみなさんなので
整理することの効果とかそれぞれの変化はもちろん
現在から、ちょっと変わったかもしれない未来のことや未来への希望などなど
話していたらあっという間にランチタイムが終わっていました。
ここではじめて会った方同士とは思えないくらいみんな仲良くなってくれて
私も整理収納コンサルティングサービスをはじめた頃からの夢がまた一つ叶ったような気がしてとても幸せな気分でした。
今回来て下さったみなさんも、残念ながら今日は来れなくなっちゃったみなさんも
よくよく話してみると、いろんな縁が重なってコンサルティングを利用してくれていたことが分かりビックリしました。
前回も今回も、ランチミーティングをとっても楽しみにしていましたが
やっぱり、思った以上に楽しかったです。
喜んでもらえたし、開催して本当に良かった・・・!
これからも皆さんに支えてもらう事の方が多いくらいかもしれませんが
素晴らしいご縁をずっと大切に、また少しでも役に立てる自分で居られるように頑張りたいと思いました。
また後日きちんと告知しますが
急きょ、参加してくださった方たちのご要望により
3月18日(月)に「整理収納アドバイザー2級認定講座」をマンマ・ミーアさんで開くことになりました。
ありがとうございますっ。
今回参加してくださった方の中には、以前から「整理収納アドバイザー」というお仕事に興味のある方や将来やりたいと思っている方もいて、今後も一緒に勉強する機会が作れればと思っています。
そんなこともきっかけになって実践セミナー等も今、企画&製作中で、待っていて下さる方もたくさんいらっしゃいます。
これは頑張らなくては!(笑)
またそのへんも、後日お知らせしますね。
心から初心に戻れ、感謝でいっぱいの1日でした。
来れなかったけど、メールで嬉しい言葉をたくさんくれたお客様、他のお友達を紹介してくれて日程調整してくれているお客様、次回こそは体調整えて行きます、と決意表明してくれたお客様、ぎりぎりまで日程を調整してくれていた方・・・
それから、素敵な時間&空間&おいしい料理を用意してくれているマンマ・ミーアの皆さん
いつも本当にありがとうございます。
これからも、頑張りますのでよろしくお願いいたします☆
2013年02月03日
整理収納アドバイザー2級認定講座受講 受講者の声 ありがとうございました!
整理収納アドバイザー2級認定講座を2月2日(土)に開きました。
会場は長野県塩尻市の市民交流センター(えんぱーく)。
とってもキレイでオープンなスペースがお気に入りの会場で、最近はいつもお世話になっています。
今回は参加者9名のうち3名が男性でした。
県内だけではなく、近県から来て下さった方もいました。
お仕事に活かしたいという方も多いです。
この講座の中では3回のグループ実習があります。
最初はちょっとよそよそしい感じもありつつ
3回目の実習の時には各グループ盛り上がっていました♪
お昼ごはんも一緒に食べれる方が集まってお喋りしながら。
楽しかったです。
せっかくの機会、ご自宅の収納お悩み写真を持ってきてくれた方もいて
ホワイトボードであーでもない、こーでもない・・・と、整理~収納プランをちょこっとアドバイスさせていただきました。
2級認定講座を受けられた後だと分類のこととかエリア分けのこととかを話してもすっと入るのでしょうか。
わかりました、と張り切って帰られて嬉しかったです。
◎事後アンケートでいただいた受講者の声を少しだけ紹介させてください♪
「今までの自分の片付け方法を見直す事が出来た、とてもいい時間でした。少しずつ整理していこうと思います。今日はありがとうございました。少しずつランクUP出来ればと思います」
「整理収納は自分にとって興味のある事だったので、楽しんで講義を聴くことができました。普段なんとなく部屋の片づけを行っていましたが、学んだ理論を思い出しながら片づけていこうと思います。実践してみるとうまくいかないこともあるかもしれないので、また講座を受けたり、先生にそうだんさせていただきたいです」
「今まで本で読むだけだと、理解はしたつもりでも、実際は難しかったが、具体例など他の人の意見も聞くことができたので新たな考え方を知ることが出来良かったです。ありがとうございました」
「整理収納の実践ができればより分かりやすかったのかなぁと思います」
たくさんのご意見や感想がいただけて嬉しかったです。
それを励み&参考にさせていただきつつ、より有意義な講座が開けるように
これからも、いつも新鮮な気持ちで頑張りたいと思います。
2月2日受講されたみなさん、ありがとうございました!
そして、1日お疲れ様でした~!!