「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2011年05月15日

ローテーブル下の収納 何を置く?

我が家はとても狭いので
ダイニングテーブルを置くのは諦めて
ずいぶん前からローテーブル
つまり床に座って食事をしたりしています。


ダイニングテーブルはラクだけど
椅子はスペースを余分に必要とするし
高さもあるせいか部屋をよけいに狭く見せてしまい
立ったり座ったりがちょっと面倒なようでも
私にはローテーブルが合っていたみたい。


そのローテーブルの下


床と天板の中間よりちょい上くらいのとこかな?


ここに板が一枚入っていて
テーブル下収納として使えるスペースがあります。


こういった収納スペースの使い方
みなさんならどうしますか?


私は最初、リモコンやティッシュなど
日常よく使うモノを置きたいと思っていましたが
よく使うモノの中でもこのように、小さなモノばかり置いてしまうと
座る位置によっては手が届かなかったり
テーブル下を覗き込んで探さなくてはならなかったり
ちょっと面倒に感じました。


それで最近ずっと定番(我が家で)なのが
新聞・週刊情報誌・月刊誌など
ある程度の期間ごと入れ替えをするようなモノ。


新聞は小さくたたまず
A3に近いくらいの大きさに広げたまま
テーブル下に置いています。


テーブル下を覗き込まずに手さぐりだけでも(笑)
新聞を手にしやすいんです。


また、テーブル下収納って実はけっこうホコリがたまります。
だから、ずっと同じものを置きっぱなしにすると
ホコリが目立ってきます。


毎日出し入れしたり入れ替えたり
ある程度風通しを良くした方が
ホコリの溜まり方が違う気がしますし
普段使わない場所の掃除よりは
普段使う場所の掃除の方がついでにやろう
という気が起こるんです(私だけかも?)



テーブル下にあれもこれもと置きたくなることもありますが
ここはできるだけ数を減らしてスッキリさせておいた方が
普段の使い勝手が全然違うなぁ、と感じている今日この頃です。 


 

2010年06月02日

ファイルボックスに袋モノを収納

ファイルボックスって、ファイル以外の収納にも使えて便利。


最近はこんなところにも使ってます。



やっぱり定番MUJIのファイルボックス☆


紙袋やポリエチレンのショッピングバッグなど。
大きいものはきれいに畳んで立てて収納しています。



最近処分したのは紙袋よりポリエチレン製が多かった・・・。
我が家の場合、よく使うのは紙袋、よくもらうのはポリエチレンだからかな。



使い切れないほどに増えやすく
一度手に入れると何となく捨てられない袋類。


なので、適量をこのファイルボックスに入るだけ、と決めて
ここに入りきらないほど貰ってこないように気をつけています。


でも、絶対貰わないというのは困難ですから
最近少し増えてきたなと思ったら、気に入ったデザインや使いやすいものを残して
後はすぐに使い道を考えるか、思いつかない分は思い切ってリサイクルや処分を考えます。


今入っている量、詰め込めばもっと入りますが
今はゆったり8割収納くらい。


収納場所にちょっとゆとりがあると
こんな日用品でも見るたびにホッとできるから不思議。


使いたいとき、さっと選びやすいので時間の節約にもなっています。 


 

2010年05月09日

紙袋の枚数☆

今月も、yoshiさんの『モノ★カウントプロジェクト』に参加してみます。


今月のお題は「紙袋」の枚数。


皆さんのおうちでも数えてみてくださいね!!


今回は、ビニール製などの袋物は抜き。
純粋に、紙の袋なので思ったよりも少なかったです。


結果は大中小あわせて7枚でした♪


詳しくは、また明日・・・☆ 


 

2010年03月21日

テーブル下収納♪♪♪

我が家のテーブル下をチラリ☆



左から、よく使うパソコン関係用カゴ/リモコンカゴ/新聞(英字新聞ならカッコいいけど~)


テーブルを買った当初はもっといろいろ置いてました。
テーブル周りにあったら便利なものをあれやこれやと・・・
読みかけの本やら雑誌やら子どものゲームやら(ナゼ!?)
何だか、テーブルの下に物を置けることが嬉しくて(笑)


でも、実際置いてみて、テーブル下って意外にホコリっぽくなることに気づき
たくさんの物を置くと、その下を掃除するのが結構面倒。
テーブルのブラウンは意外にホコリの目立つ色なので
寝る前と朝起きたときくらいはさっとふき取りたい衝動に駆られます。


あれこれ物をどかしながらの掃除をするのは手間がかかるけど
今は、このカゴ2個と新聞1日分だけなので、ササッと数十秒で終わってしまいます。


それに、うちの子どもたち、勉強机があるにもかかわらず
いつもこのテーブル周りで宿題を終わらせるので
宿題に時間がかかり終わらないうちに夕飯に差し掛かったときなどは
テーブル下のドーンと空いているスペースにやりかけの宿題を放り込めて便利。


夫も、後で続きを読みたい本は、ここに置くことが多いです。


つまり、宿題とか読みかけの本の、チョイ置き場として使っています。
で、夕飯後に宿題をやり終わったら、撤去してもらい
普段はできるだけスペースを空けておきます。



寝る前にその日の新聞を新聞ストック場所に移し
テーブル下のホコリをサッと拭けば完璧!
(いつも完璧とはいきませんケド)


この場所に限りませんが、一時置き場を作ってあげるのってけっこう大事だなって思います。
使ったらすぐに戻す、ってことを常にできればいつも部屋は片付くんでしょうけど
全て完璧に、って、片付くこと以上にストレスを感じてしまう方も多いんじゃないでしょうか。
私は、そうなので・・・。


一時置き場をその日のうちに片付けられれば(空にできれば)完璧、ですし
別に2~3日置きに一時置き場を確認して空けてあげるのでも十分です。


自分に無理なく、家族にも合った方法で日々お片付けしましょうね~
何もかも完璧に片付けるのではなく、少しゆる~くても、続けることが大事です♪ 


 

2009年10月03日

物を捨てるのは心苦しいね・・・

ゲームの収納ってどんなふうにしてますか?




私はゲーム関係は全てこの箱に入れてテレビとゲームの真下に収納しています♪
ゲームソフトとコントローラーと電池&充電器とで分類こそしていますが
難しい収納ではなく、決めた場所に普通にただ入れるだけのシンプル収納です。


私は根が面倒くさがりなので
やたらケースに入れるとか
やたらラベルを貼るとか
あまり工夫しすぎた難しい収納はしたくありません。


だから、いかにラクに出し入れできるかに頭を使って
ややこしい収納アイディアにばかり頭を使わないようにしています^^


さらに、本当に、私は面倒くさがりなので(笑)
たくさんの物を持たないように気をつけています。


物が多いということは多くの物を管理しなくてはならないということですよね。


物を持つ量というのは人それぞれで良いと思いますが、もしも・・・


「物が多すぎて家に帰るとイライラする」
「掃除機をかけるのに物が邪魔をして時間がかかる」
「失くし物が多くていつも自分や家族を責めてしまう」


なんていう症状が出てしまったら
その人にとって今家の中にある物の量は多すぎるのかもしれませんね。


自分が無理なく管理できる数に物を減らしたら
難しい収納をするよりもずーっと
ラクな生活になると思います。


「物を減らさなきゃいけないことなんて分かってるけど、なかなか物が捨てられないの!」


という方、すごく多いですが
確かに、物を捨てるって物を粗末にしているようで心苦しいですよね。



だから、ムリに捨てることはないと思います。


(じゃあ、どうやって・・・?)


ついつい、長くなってきてしまったので
その話はまた別の機会にします^m^ 


 

2009年10月01日

シンプルリビング~ダイニング

リビング~ダイニングの様子です。
最近、模様替えをしてスッキリしました。





逆からみるとこんな感じ♪





『整理収納タマゴブログ』http://iiouti.blog57.fc2.com/blog-category-10.html
の方に詳しく載せてありますが
以前はダイニングテーブルをここに置いてありました。



テーブルは結婚したときに義父母が買ってくれましたが
それから10年ちょい経ち家族が3人増え
その子たちもだいぶ大きくなってきました。
4人がけのテーブルではイスが一つ足りなくて
かといって、イスを買い足せばスペースが無くなって・・・
狭い家では家族みんなイライラしてばかり。
イスを引くと人が通れないとかぶつかったとか・・・!


あれこれ悩んだ末
『もうこのテーブルは使い切ったことにしよう』
と、やっと心の整理がつき手放しました。


一度手に入れたものを手放すのってすごーく勇気がいりますね。
それも、壊れていないとおもうと余計に。


でも、使い切ったからと思えばちょっと気がラク。
テーブルの代わりに大きなスペースを手に入れて
生活もシンプルでラクになりました。
私自身のイライラはスッキリ消えました。


部屋の使いにくさを感じたとしたら・・・
もしかしたらスペースに合わない物があるのかも。
ちょっと見直してみることでシンプルでラクな生活が手に入るかもしれませんよicon12