「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2012年01月12日

食器棚の収納☆扉を外したら・・・

食器棚の中、キレイに整理されていますか?
使いやすい収納になっていますか?


我が家で長年頑張ってくれていた食器棚の扉が
先日なんと・・・壊れてしまいました!


高さはそんなになく、幅は120センチくらいかな?
わりと小さめの食器棚で扉は観音開き。


この、観音開きの扉にはガラスが貼ってあり
食器棚の中が見えるようになっていました。


その、ガラスの部分が☆ちょっとした事故で割れてしまったんです。


そのままでは危ないし、けっこう大きく割れてしまったので
思い切って扉を取り外しました。
バランスを見て、割れていない扉も取り外し
しばらくはこの状態で過ごすしかないかぁ・・・
と過ごしていたのですが


これが思っていた以上に使いやすい!
だって、今までやっていた「開ける」「閉める」の二つもの動作がなくなって
「入れる」だけになったから。


出し入れの時のストレスがほとんどないくらいスムーズなんです。


ホコリが入りやすくなっちゃうかな?
とも思ったけど、扉がないから隅々まで掃除も行き届きやすいです。
(というほど、マメにするタイプではないのですが~)


それから数日後、今度は何と別の食品類が入っている別の棚の扉が壊れました(泣)
重なるもんですね~今度は扉のビス止めの部分・・・


こっちも仕方なく扉を外してみたはずが、見た目にもあまり違和感なく
やっぱり、とにかく使いやすい!


「開ける」「閉める」


大した動作ではないにしても、あるよりは無い方がが断然ラク。
今回は、それをすごーく実感できました。


おまけの効果として


扉がないと、見た目が悪くなってしまうという棚もあるかもしれませんが
我が家の棚は扉が前面からなくなった分、食器棚の厚みをあまり感じなくなり
不思議なことに部屋が少し広くなったような感覚・スッキリ感があります。
ガラス面があるということにも実は圧迫感があったのかな?


それから、今までよりも食器がよく見えるようになったことで
あまり気に入っていなくて使ったことの少ない食器の存在にも久々に気づき、少し整理しました。


今は、毎日使う食器やお気に入りの食器の割合が増えてきているし
数は必要最小限だけにしているので食器棚の中の風通しの良さも感じています♪
 


Posted by m.maki at 10:31Comments(2)キッチン