「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
2012年01月28日
スキー用品や小物の収納方法
スキー用品はどうやって収納していますか?
私が住む信州ではウィンタースポーツがわりと盛んで
学校行事でもスキーやスケートに年に1回くらい連れて行ってくれます。
スポーツ全般が苦手な私でも
スキーだけは好きで、今年も行ってきました。
子どもたちは大人よりたくさん行く機会があるので
スキー板、ブーツ、ストック、グローブ、ゴーグル、専用の靴下など
一通りのグッズは一人ひとり持っています。
お下がりにいただいたりもして経済的にはとても助かるのですが
とにかく、保管場所が必要なんですよね・・・
スキーの板とストック、ブーツ、うちにはとても置くスペースがなく
かといって、持たずに毎回レンタルしたのではお金がかかりすぎて
せっかくの好きなことを思い立ったときすぐにできなくて残念な感じ。
なので私は、実家の物置のようなスペースに置かせてもらっています。
自分の家でかさばるスキー用品の管理をするよりは
持ちに行く手間がかかっても、ゆったり置いておける実家の物置に
入れてもらった方がストレス減☆
それに、実家経由でスキー場に行くことも多いから。
家族全員分のスキーウェアやスキー小物は
全部まとめてフタ付き収納ケースに収めて我が家の押入れへ。
けっこうかさばるし、かといって詰め込み収納はしたくなくて
フタ付きの収納ケース二つ分にゆとりをもって収納しています。
(二つ重ねて押入れ下段へ)
とはいっても、スキーをやるのは年に数回だけ。
それも冬に限るので収納場所は、いつでもすぐ取り出せる場所
でなくてもOKだと思って選んでいます。
収納をフタ付きにしているのも同じ理由。

珍しく、二女が片付けてくれてありました♪
丸めるみたいにふわふわ畳んで「わ」を上にして立てる収納
足りないモノがないか、どう組み合わせるかが一目で分かります
収納するとき上に着るウェアーだけでまとめたり
ズボンだけでまとめたり、小物だけでまとめたりして収納すると
お目当てのものを選びだしやすいですが
人別に、例えば「お姉ちゃんのスキー用品一式」として
ウェアー上下を畳むとき、ゴーグル、グローブ、ウェアーなど
一緒に畳み込んで収納するのもおすすめです。
スキーって、しばらく行かないと、行くのが面倒になっちゃうんですよね。
行くとすごーく楽しいのに・・・
だから、その気になった休日の朝(笑)やる気のあるうち
すぐに出かけれるような分かりやすい収納を心がけたいなと思うんです。
私が住む信州ではウィンタースポーツがわりと盛んで
学校行事でもスキーやスケートに年に1回くらい連れて行ってくれます。
スポーツ全般が苦手な私でも
スキーだけは好きで、今年も行ってきました。
子どもたちは大人よりたくさん行く機会があるので
スキー板、ブーツ、ストック、グローブ、ゴーグル、専用の靴下など
一通りのグッズは一人ひとり持っています。
お下がりにいただいたりもして経済的にはとても助かるのですが
とにかく、保管場所が必要なんですよね・・・
スキーの板とストック、ブーツ、うちにはとても置くスペースがなく
かといって、持たずに毎回レンタルしたのではお金がかかりすぎて
せっかくの好きなことを思い立ったときすぐにできなくて残念な感じ。
なので私は、実家の物置のようなスペースに置かせてもらっています。
自分の家でかさばるスキー用品の管理をするよりは
持ちに行く手間がかかっても、ゆったり置いておける実家の物置に
入れてもらった方がストレス減☆
それに、実家経由でスキー場に行くことも多いから。
家族全員分のスキーウェアやスキー小物は
全部まとめてフタ付き収納ケースに収めて我が家の押入れへ。
けっこうかさばるし、かといって詰め込み収納はしたくなくて
フタ付きの収納ケース二つ分にゆとりをもって収納しています。
(二つ重ねて押入れ下段へ)
とはいっても、スキーをやるのは年に数回だけ。
それも冬に限るので収納場所は、いつでもすぐ取り出せる場所
でなくてもOKだと思って選んでいます。
収納をフタ付きにしているのも同じ理由。

珍しく、二女が片付けてくれてありました♪
丸めるみたいにふわふわ畳んで「わ」を上にして立てる収納
足りないモノがないか、どう組み合わせるかが一目で分かります
収納するとき上に着るウェアーだけでまとめたり
ズボンだけでまとめたり、小物だけでまとめたりして収納すると
お目当てのものを選びだしやすいですが
人別に、例えば「お姉ちゃんのスキー用品一式」として
ウェアー上下を畳むとき、ゴーグル、グローブ、ウェアーなど
一緒に畳み込んで収納するのもおすすめです。
スキーって、しばらく行かないと、行くのが面倒になっちゃうんですよね。
行くとすごーく楽しいのに・・・
だから、その気になった休日の朝(笑)やる気のあるうち
すぐに出かけれるような分かりやすい収納を心がけたいなと思うんです。