「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
2012年01月26日
子どもってカバン整理収納上手!
もしも、小学生~中学生くらいのお子さんがいらっしゃるなら
カバンの中を見せてもらってください。
みんながみんな、とは限りませんが☆
私たち大人よりもカバンの整理がうまいかもしれません。
家ではなかなか片付けない、うちの子供たち。
学校から帰るとカバンや上着を放り出して遊びに行くのは当たり前・・・
洋服も自分でたたむまで放置しておくと、床が大変なことに・・・
収納より何より、我が家の場合はしつけだね☆
と、試行錯誤していたのですが・・・
最近はじめて気づきました(何年見てきたんだか 汗)
通学用のカバンの中だけは(笑)わりと整理収納上手なんです。
子どもたちのカバンのふたを開けると
教科書やノートなどがきっちり縦に入っていて(横には入らないか☆)
それに沿ってふでばこや学用品、水筒などがこじんまりと収まってます。
週末前と週末開けにはエプロンなどの週に1回持ち帰る荷物も追加。
サイドには笛やら傘やら。
実にさまざまな大きさ、形のモノを
あんな小さなカバンの中にきっちり収めています。
少しでも背中に背負った方がラク。
別に手で持ったら重いし遊びながら帰るのに邪魔だし(笑)?
頑張って、必要最低限のモノだけを小さなカバンにうまくしまう。
私はほとんど車に乗って移動の生活なので
ちょっとくらいバッグが重くなっても平気。
別に袋を持っても、とりあえずは大丈夫。
ですが、毎日歩いて学校へ行き帰りする子供たちにとって
カバンの中身をできるだけ最低限に【整理】して(←軽く)
1か所にうまく収める【収納】
これを上手にするのって、とても重要なことなんでしょうね。
子どもにとって本当に必要と感じることなら
大人がうるさく言わなくても、自然と身に付いてしまうのかもしれないな~と思いました☆
カバンの中を見せてもらってください。
みんながみんな、とは限りませんが☆
私たち大人よりもカバンの整理がうまいかもしれません。
家ではなかなか片付けない、うちの子供たち。
学校から帰るとカバンや上着を放り出して遊びに行くのは当たり前・・・
洋服も自分でたたむまで放置しておくと、床が大変なことに・・・
収納より何より、我が家の場合はしつけだね☆
と、試行錯誤していたのですが・・・
最近はじめて気づきました(何年見てきたんだか 汗)
通学用のカバンの中だけは(笑)わりと整理収納上手なんです。
子どもたちのカバンのふたを開けると
教科書やノートなどがきっちり縦に入っていて(横には入らないか☆)
それに沿ってふでばこや学用品、水筒などがこじんまりと収まってます。
週末前と週末開けにはエプロンなどの週に1回持ち帰る荷物も追加。
サイドには笛やら傘やら。
実にさまざまな大きさ、形のモノを
あんな小さなカバンの中にきっちり収めています。
少しでも背中に背負った方がラク。
別に手で持ったら重いし遊びながら帰るのに邪魔だし(笑)?
頑張って、必要最低限のモノだけを小さなカバンにうまくしまう。
私はほとんど車に乗って移動の生活なので
ちょっとくらいバッグが重くなっても平気。
別に袋を持っても、とりあえずは大丈夫。
ですが、毎日歩いて学校へ行き帰りする子供たちにとって
カバンの中身をできるだけ最低限に【整理】して(←軽く)
1か所にうまく収める【収納】
これを上手にするのって、とても重要なことなんでしょうね。
子どもにとって本当に必要と感じることなら
大人がうるさく言わなくても、自然と身に付いてしまうのかもしれないな~と思いました☆