「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

http://www.simple-okataduke.com/
「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
2012年04月12日
キッチンの収納☆料理しやすい動線は・・・?
キッチンの収納を見直す時、動線を考えながら配置を決めるのはとても大切。
特に、キッチンはほとんど毎日使う場所なので、動線が良くないと毎日の家事が大変。

シンク近くにあったらいいな、と思うものたち(その方の暮らしによって違いますが)
ボール・ザル、キッチン用スポンジなどはお水と仲良しのイメージでシンク下に配置

こちらはコンロ右下の引き出し。
調理するときにサッと取り出して使いたい調味料や油、ダシ・調味料などを収納。

その引き出しの中、実は上には引き出しがもう一つ入っています。
使い勝手は、中の引き出しの下が一番良くないので
中引き出しの下には、ときどきしか使わないモノを配置すると良いと思うのですが
こちらのお宅では普段あまり食べないお菓子やおやつを、ここへ収納することに。
小さなお子さんにもあまりお菓子は見せたくないということでしたのでちょうど良い場所でもあります。

島のようにシステムキッチンの一部が壁から離れて配置されているアイランド型キッチン
今、コンサルティングで伺っているこのお宅は
壁に添ってやコンロ、冷蔵庫が配置されていて
シンクは壁から離れた場所にあります。
動線を考えるときは、普段調理するときの動きを思い出しつつ
もっと短い動線、分かりやすい動線はないかを探っていきます。
また、実際に動線を決めて収納した後の使い勝手も試したり直したりします。
これは、アイランド型キッチンに限らずどんなキッチンも同じです。
過去記事はこちら
⇒キッチンツール引き出し収納
⇒キッチン収納ビフォーアフター♪フレンチインテリア♪♪
※ こちらの記事は事前にお客様のご了解をいただいて書いています。ご本人の了解がないかぎり記事にはしません。また、コンサルティングの際は個人の秘密は厳守いたしますのでご依頼の際はご安心ください♪
特に、キッチンはほとんど毎日使う場所なので、動線が良くないと毎日の家事が大変。
シンク近くにあったらいいな、と思うものたち(その方の暮らしによって違いますが)
ボール・ザル、キッチン用スポンジなどはお水と仲良しのイメージでシンク下に配置
こちらはコンロ右下の引き出し。
調理するときにサッと取り出して使いたい調味料や油、ダシ・調味料などを収納。
その引き出しの中、実は上には引き出しがもう一つ入っています。
使い勝手は、中の引き出しの下が一番良くないので
中引き出しの下には、ときどきしか使わないモノを配置すると良いと思うのですが
こちらのお宅では普段あまり食べないお菓子やおやつを、ここへ収納することに。
小さなお子さんにもあまりお菓子は見せたくないということでしたのでちょうど良い場所でもあります。
島のようにシステムキッチンの一部が壁から離れて配置されているアイランド型キッチン
今、コンサルティングで伺っているこのお宅は
壁に添ってやコンロ、冷蔵庫が配置されていて
シンクは壁から離れた場所にあります。
動線を考えるときは、普段調理するときの動きを思い出しつつ
もっと短い動線、分かりやすい動線はないかを探っていきます。
また、実際に動線を決めて収納した後の使い勝手も試したり直したりします。
これは、アイランド型キッチンに限らずどんなキッチンも同じです。
過去記事はこちら
⇒キッチンツール引き出し収納
⇒キッチン収納ビフォーアフター♪フレンチインテリア♪♪
※ こちらの記事は事前にお客様のご了解をいただいて書いています。ご本人の了解がないかぎり記事にはしません。また、コンサルティングの際は個人の秘密は厳守いたしますのでご依頼の際はご安心ください♪