「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2012年08月07日

おもちゃの整理 子どもの遊び

子育てママの多くが
増えるおもちゃをどう整理していいのか
収納する場所もないし方法もわからないとお困りです。


私も、子供たちが小学校低学年くらいの頃まで
おもちゃ収納ってどうやったらスッキリ、片づけもしやすくなるのか
そんなことばっかり考えていました。



収納方法をどうするかの前に
今持っているおもちゃ全てが「収納すべきおもちゃかどうか」を考えてみていただけたらと思います。


全て、お子さんもママもお気に入りのおもちゃでしょうか。
そこにあるだけで何となくストレスになるようなおもちゃはありませんか。
収納すべきおもちゃは、本当に必要で、使うものだけ。


「いつかこのおもちゃも使って遊ぶかも」
と思って捨てられないのもあるかもしれませんが
そのおもちゃがなくなったら、子どもは本当に困ってしまうのかな?
と考えてみてほしいのです。
無いからこそ、おもしろい遊びを自分で思いついて遊ぶ子もいるかもしれません。


また、おもちゃでも何でも
たくさんの物をうまく収納するのは難しいですが
ちょっとの物、それもお気に入りのものばかりならカンタン。
収納の工夫らしい工夫をしなくても、きちんと整頓しやすくもなります。


おもちゃは何のためにあるのかな?
と考えてみると、子どものおもちゃは全て「おもちゃ」である必要もないのかもしれない・・・と思えてきた今日この頃です。



ペットボトルをギュッとつぶして…空気入れ登場(笑)
リサイクルに出すまえのペットボトルも子供にとっては楽しいおもちゃに♪




空気入れで一気に膨らまして大笑い(の、うちの二女)
何度も繰り返すうち・・・白い煙のようなものがペットボトルの中から!
これって、どういうこと???
だれか分かる方いたら教えて下さい~
特に害はありませんでしたが・・・(笑)
  


Posted by m.maki at 06:30Comments(0)子供部屋
 

2012年07月27日

「片づけお困り」「インテリアお悩み」ランキング

先日行った松本市「青い鳥幼稚園」講演会の後
「シンプルお片づけ」からもアンケートのお願いをしたところ
たくさんの方がアンケートに答えてくれました。
せっかくですのでランキングにしてみました。


*あなたの「片付け」でお困りのことはありますか?

1位 物を減らしたいけど減らせない(44名)
2位 収納場所が少ない(39名)
3位 片づけても理想通りのインテリアにならない(37名)
4位 家族が片付けられない(35名)
5位 収納方法が分からない(30名)
6位 家じゅうごちゃごちゃでどこから手をつけていいか分からない(25名)


その他にも
・引っ越したばかりで物の置き場所が決まらない
・小さな子どもがすぐに散らかす
・小物入れの中をどう分けていいのか分からない
・飾ってある物の統一感がない
・家具の処分が思い切れない
・少し大きめのお下がり服の整理収納ができない
・棚を置くスペースがない


たくさんのお困り点が浮き彫りに。


「片付け」とひとことで言っても
実際に散らからないようにするのか
インテリアをもっと素敵にしたいのか
など、ひとそれぞれなんですよね。


もう一つアンケートを集計しました。


*整理収納やインテリアについてお悩みの場所はありますか?

1位 子供部屋やおもちゃスペース(44名)
2位 キッチン(37名)
3位 クローゼット(33名)
4位 リビング ダイニング(30名)
5位 物置や納戸(26名)
6位 お家全体(15名)
7位 (洗面脱衣所)(13名)


その他にも
・書類や趣味の本スペース
・玄関
・押入れ
・仕事スペース
・子供の勉強スペース
・ご主人の部屋


実にさまざまな場所が片付かなかったり
居心地よくならなかったり・・・


今回は、小さなお子さんをお持ちのお母さん対象の講演会でしたので
ダントツ1位はお子様スペースということでした。


うちも子供が3人いるので、だいぶ大きくなってきた現在まで、あれこれ悩んだりしてきたのですが、最近になってやっと、子供部屋も落ち着いてきたというか、子どもが喜んでくれる部屋づくりができるようになってきたなと感じます。


たまには我が家の様子もUPしてみようかな・・・いや、でもなぁ~と迷ったりするのですが(笑)
お子さんの部屋は、せっかくだからインテリアで遊ぶとか、楽しんでみるのもいいなと思います。
そんなにお金をかけなくても、今あるものにちょっと足したり引いたりして。


「この雑誌に載ってるような部屋にしたいんだけど、どうやって?」
とお悩みの方も、ちょっとしたポイントを押さえるだけでインテリアが楽しめるように変わると思います。


整理収納コンサルティングではインテリアについてもアドバイスさせていただいていますが、同じ家具や雑貨でも、ちょっとのコツと工夫で何倍も可愛くオシャレに見える場合もあります。


いろいろとご自分で試してみるのがいいかと思いますが、全然わかんない!やってみても無駄な物が増えるだけ!という場合は、ぜひ一度、ご相談ください(笑)なぜうまくいかないのか、診断・アドバイスさせていただきます。



  


Posted by m.maki at 14:01Comments(0)ランキング
 

2012年07月27日

青い鳥ようちえん講演会 お母さんの感想

7月10日(火)に松本市の「青い鳥幼稚園」でお母さん向け講演会があり、「プロが教える整理収納」と題してお話させていただきました。


青い鳥幼稚園ホームページ⇒http://www2.aoitori-k.ed.jp/~t-aoitor/


園長先生はじめ保護者の皆さんがとても親切&熱心に準備などしてくださって
とてもリラックスして楽しく講演させていただけました。
参加してくださったみなさんも熱心に、楽しんで参加していただけて良かった~。



講演会には100人近い人数のお母さんが参加してくれました。



講演会の後には花束のサプライズ。
写真も撮っていただきました。嬉しいぃ~!
帰宅後、中学生の娘に「ハイ、プレゼント」と渡してみたら
すごーくビックリしていました(笑)



あらかじめ、教養部の皆さんが「収納方法についての質問」アンケートをとり、事前に送ってくれていたので、それについての質問にもお答えする形ですすめさせていただきました。


お母さん方の感想も後でまとめて、送って下さったのでそのまま載せたいと思います。


 ・シンプルで分かりやすく、とても良かったです。やる気になりました。
・もっと聞きたい、勉強したいと思う興味深い内容でした。
・先生のアドバイスはとてもわかりやすく、家に帰ったら“やってみよう!”という気になりました。
・思い出の品の保存をするのに、こんな方法があるとは思わなかったので、びっくりしました。
 ・「使わないことがもったいない」、本当にその通りだと思いました。祖父母にも伝えたいです。
 ・スペースを決めて、「物を厳選するとお気に入りのものが増えていく」、とても勉強になりました。
 ・たくさんのおもちゃより、子供と遊ぶ時間を作る方が大切と言われて、反省しました。
 ・物をストックするということについて、考え直したいと思います。
・一人でやろうとせず、子どものスペースは子どもと一緒に少しずつ片付けることが大切だと感じました。
 ・物を捨てる時も子どもと一緒にして、物の大切さを考えさせたいと思います。
 ・片づけをする中で、物を大切にする気持ちが芽生えることを知りました。
・毎日、物が増えて嫌だなと思っていましたが、話を聞いてスッキリしました。
 ・書類の整理について、もっと詳しく説明していただきたかったです。
 ・目の離せない子どもがいる中、長い時間をとっての整理収納は難しいのですが、少しずつ進めたいです。
 ・プロの方からお話を聞くことで、色々なアイディアを教えていただき、家の整理整頓がはかどりそうです。
 ・アンケートについてのお話は、いつも悩んでいることが多く、とても参考になりました。



皆さん、本当にありがとうございました。


私も、子どもたちが小さい頃はいつも子供のおもちゃとか片付けの習慣づけとか収納方法とかとか・・・いつもそんなことばかり考えていたなと思いだします。


片づけはママがやって当たり前
片付けを教えるのはママの役目
出来て当たり前のこと


決してそんな風に思わないで
子どもや家族や周りの人に「教えて」「手伝って」と甘えても良いのでは・・・。


今はなかなかうまくいかないという方も、
育児やその他の人生に対して頑張っている自分を
「もっと頑張らなくちゃ」と責めるのではなく
「けっこうわたし、頑張ってるよね」と認めてあげて
気楽にちょっとずつ素敵な住まいづくりを進めてもらえたらなと思います。


それでもどうしても困ったら・・・
または、悩んでしまう前に
整理収納コンサルティングをご利用ください(笑)


基本はもちろん、その方に合った整理方法、収納方法
お部屋のインテリアも最高に引き立たせるようお手伝いします。
  


Posted by m.maki at 11:54Comments(0)各種セミナー/講座
 

2012年07月18日

すっきり引っ越し収納術”本・DVD” CHINTAI8月号

月刊CHINTAI長野版『シンプルお片づけですっきり引越し整理術』
8月号は、本・文具・DVDなど、雑貨類収納のコツです。



CHINTAI長野版7月号 Part4「収納-Ⅲ」
”シンプルお片づけですっきり引っ越し整理術”


7月号記事掲載についての記事はこちら⇒http://onlyofm.naganoblog.jp/e1054052.htmll

CHINTAI長野版ホームページはこちら
  ⇒http://www.chintai-nagano.net/


CHINTAI引っ越し収納術も、次回9月号で最終回の予定です。


当初3か月掲載のお話をいただきましたが
2か月追加して計5か月の連載となりました。


私が書いた乱雑な手書き原稿&イラストを解読(笑)
毎回カワイイイラストにしてくれたイラストレーターさんや
キレイに文面を整えてくれた編集部の方・・・本当に感謝です。


自分が思い描いたものがちゃんと形になるって、毎回本当に嬉しいんです。


多くの方に手に取っていただき、少しでも役立ててもらえたら嬉しいな~


CHINTAI長野版
小さなサイズのフリーペーパーは7月10日
見やすい大きなサイズ(150円)は7月20日発売です。
県内各地の店舗、バスターミナル、レストランなどで手に入れることができます。   


 

2012年07月14日

夏祭り お片づけミニセミナー衣類編♪下諏訪

ついこの間春が来たと思っていたら、もう毎日がこんなに暑い・・・


夏祭りの季節になりましたよね。


下諏訪町の西友前にある「からだの美容室 サロン名智」にて
8月4日(土)に夏祭りが行われます。


その中で
「シンプルお片づけミニセミナー・衣類編」
を14:00~15:30まで行うことになりました。
(受講料1000円です)


健康的に美しく、さらに癒されたいっ!
という女性に人気の素敵なサロン。
しかもっ。
サロンの雰囲気がとっても素敵で癒される・・・♪


他にもさまざまイベントあり
夜は何と、遊覧船を貸し切って、諏訪湖でナイトクルーズですって!


ぜひ、遊びにいらしてください♪


からだの美容室サロンNachiホームページ
  ⇒http://www.s-nachi.com/
      ホームページもやっぱりステキ~


また、同じ会場をお借りして、8月10日(金)午前10:00~12:00まで
過去「整理収納アドバイザー2級認定講座を受講された方」を対象とする
2級フォローアップ会も開きます♪
(詳しくはまた後からブログUPいたしますっ☆)


どちらも、お申込みをお願いいたします。


お申込みは電話かメールにて必ず、お名前、ご住所、連絡の取れる電話番号を添えて参加希望の講座名をお知らいただきますようお願いいたします。

※すぐに電話に出られないことがありますがその場合は折り返しお電話いたします。
メールでのお申込みで2~3日経っても返信メールが届かない場合はお手数をおかけしますが再度メールをいただくかお電話でのお申込み確認をお願いいたします(まれにシステムトラブルなどにより届かない場合があります)


電話080‐2117‐0871(宮嶋)  メールonlyofm@gmail.com





  


Posted by m.maki at 15:35Comments(0)各種セミナー/講座
 

2012年07月14日

居心地のよい おうちとわたし講座♪松本市にて 

居心地のよい おうちとわたし講座を7月25日(水)午前10:00~14:30
松本市で開催します♪


『シンプルお片づけ』と『tiempo fino』のコラボ講座です。


居心地のよい「わたし」
居心地のよい「おうち」


私にとって価値のあるモノ・コト探しをご一緒に♪


「わたし編」では夢ノートというワークを。
         担当はtiempo finoの名執真奈美さんです。
「おうち編」は整理収納やインテリアについて一人1人じっくりと・・・
         こちらの担当はわたしです。





お昼を食べながら。
少人数だからこそのゆったりした時間をお楽しみください。
会場は個人宅のため、お申し込み後にご案内いたします。


料金は7700円(ランチ込み)


お申込みは電話かメールにて必ず、お名前、ご住所、連絡の取れる電話番号を添えてお申込みご希望とお知らせください。

※すぐに電話に出られないことがありますがその場合は折り返しお電話いたします。
メールでのお申込みで2~3日経っても返信メールが届かない場合はお手数をおかけしますが再度メールをいただくかお電話でのお申込み確認をお願いいたします(まれにシステムトラブルなどにより届かない場合があります)


電話080-2117-0871(宮嶋)  メールonlyofm@gmail.com   


Posted by m.maki at 11:15Comments(0)各種セミナー/講座
 

2012年07月09日

月刊イクジィまつもと 子どもに教えたいお片づけ

松本市、安曇野市、塩尻市にお住いの子育てママ・パパに読まれている雑誌
月刊イクジィまつもとで、今月から半年ほどコラムを書かせていただくことになりました。


うちは子供たちもだいぶ大きくなってきたので
月刊イクジィ、開くたびに
「この赤ちゃん、うちの長女の小さいころにそっくり(戻りたい)」とか
「懐かしいぃ~・・・あの頃大変だったな(戻りたくないっ)」とかとか~
     ↑
(どっちなの??笑)


今さらながら、微笑ましくページをめくってしまう一冊です。
子育ては一段落・・・の方にも使える情報満載だし♪


月刊イクジィホームページはこちら
  ⇒http://www.ikuzy.com/index.html



月刊イクジィまつもと7月号 誌上セミナー
子どもに教えられる♪ママのお悩みをスッキリ解決!
『カンタン♪お片づけ』第一回おもちゃ編



第一回目はママのお悩みが多い「おもちゃの収納」

*なぜ片付けられない?
*多すぎるおもちゃを減らすには?
*おもちゃを持つ量を決める
*おもちゃが迷子にならないように・・・
*おもちゃの収納方法
  ~たからばこ、ブロック、ミニカーの駐車場~
*さいごに・・・


なんて感じの構成です。
自分で読んでも「なるほど~」(笑)と楽しいです♪


お友達に聞いたら、松本の方では出産のときに下さる産院もあるんですって。
退院してすぐ、心細くなっているママにもきっと、心強い一冊かも。


毎回、文とイラスト、両方書かせてもらっています。
子どもっぽいイラストですが・・・頑張って書いてみました~(笑)


次回もこんな感じに・・・
何を書こうかな~
(って、今ごろ考えてます☆)


月刊イクジィまつもと は、毎月28日に380円で発売しています。  


 

2012年07月08日

クローゼットの衣類整理&収納 

クローゼットの衣類整理や収納のお悩みは
整理収納コンサルティングご利用のお客様、ほとんどの方が抱えています。



こちらは現在進行中、富士見町のMさん宅のクローゼット。
整理前の様子、クローゼット左側だけ写真に撮ってみました。



こちらのクローゼット、洋服の整理はけっこうできていていい感じなのですが
洋服以外の、本来ここにあるべきではないモノたちにスペースを占領されていて
クローゼット全体にゴチャゴチャした雰囲気でした。


どんなものがあったかというと
どこに置き場所を作ったらいいのか分からず連れてきていた思い出の冊子とか
いつか勉強しようと思いつつ出来ずにいる教材や本。
(さらにクローゼット以外の場所にもありました)


それらが、段ボール10個以上!


クローゼットと洋服を生かしてあげるため。
別の場所を確保していただき、段ボールは全撤去!
(ごめんなさいっ。でもクローゼットスッキリ♪)



クローゼットから出して見ると・・・そりゃ、クローゼットが狭くなるわけだと納得。
こちらはご依頼主の奥様ではなく、ご家族のモノなので、今は別の場所でそのまま保管。当然、勝手に捨てたりしてはいけません (笑)



他に、クローゼットから取り出したモノは
いつか誰かにあげようと思っていたお子さんのお下がり服など。


これも、行き先を決めて、お嫁入りしやすく保管。


服の収納はたたみ方・収めかたの工夫や
お客様に合わせたルール作りをすることで
出し入れしやすく、見た目も良くなります。
これで、毎日の片付けがラクになるはず。


後は、今まで探しものをしていた時間を
整えるための時間(というほどかからないけど)に変えていただけば
気持ちいい状態が長くキープできると思います。



まだ途中ではありますが、だいぶ明るい印象のクローゼットに変わりましたよね♪


クローゼット全体が整ったら
現在使っているプラスチックの収納ケースではなく
ちゃんとしたタンスに変えたいんだそうです。


想像すると私もワクワクしちゃいます♪


ブログUPも励みにしてくれているそうなので
私も頑張ろうっ・・・と(笑)♪


次回、もうお一人ブログUPを楽しみにしてくださっているお客様あり(笑)♪感謝です。


お楽しみに~。  


 

2012年07月07日

すっきり引っ越し収納術「キッチン」CHINTAI長野版7月号

今月で3回目の掲載です。
CHINTAI長野版『シンプルお片づけですっきり引越し整理術』
今回は、キッチン周りに的を絞った収納のコツを♪


今回の写真に使わせていただいたのは
お家まるごと1軒整理収納コンサルティングさせていただいたOさん宅の素敵なキッチンです。
(いつもありがとうございます!)



CHINTAI長野版7月号 Part3「収納-Ⅱ」
”シンプルお片づけですっきり引っ越し整理術”



6月号記事掲載についての記事はこちら⇒http://onlyofm.naganoblog.jp/e1011729.html

6月号の内容はCHINTAI長野版ホームページでも紹介していただきました。
  ⇒http://www.chintai-nagano.net/


何となく使っているとモノも増えるしお掃除しにくくなってしまうのがキッチン。


清潔な状態をキープしやすい収納にすれば
可愛いインテリア雑貨なんかもいい感じに映えます♪


本当に必要なモノ以外はキッチンから撤去
(または持ち込まない!)


それだけで、使いやすさも見た目の美しさもアップします。



CHINTAI長野版
小さなサイズのフリーペーパーは6月10日
見やすい大きなサイズ(150円)は6月20日発売です。
県内各地の店舗、バスターミナル、レストランなどで手に入れることができます。  


 

2012年07月02日

整理収納アドバイザー2級認定講座 受講者の声

月1回ほどのペースで開催させていただいている整理収納アドバイザー2級認定講座。


先月お休みしたので・・・☆
今月は上伊那郡と塩尻市で2回開催しました。



6月26日(火)に原建ショールームを会場にお借りして開催。


少人数でワイワイと・・・♪
システムキッチンなども見学しながら楽しい時間でした。



6月30日(土)は塩尻市市民交流センター(えんぱーく)を会場に開催。


いい雰囲気の会場で、やはり楽しくさまざまな気づきのある1日に。


ちょっと、いや、とっても嬉しい、受講してくださった方の声をひとつだけ載せちゃいます↓↓


「日頃、何も考えずに収納しているけれど、使いにくいところを改善して生活しやすくしていきたいと思います。収納の答えはひとつではないということがよく分かり、自分で答えをみつけられるようになることが必要なのだと思いました。ありがとうございました。(Yさん)」



皆さん、丸一日お疲れ様でした!!
ワクワクする時間をありがとうございました。



  


 

2012年06月14日

高校でお片づけ授業「衣類のたたみ方」実習

昨日・一昨日の2日間、すわ地域の高校に行き
家庭科の授業でお片づけについて教えてきました。


私は、その学校の家庭科の先生に呼んでいただいたのですが
学校の先生も、私も、子供たちも「お片づけ」の授業なんてはじめて。


4クラス分、4時間を任せていただいて授業をやってきました。


クラスによって内容は若干違いますが
子どもたちに一番好評だったかな?と思うのが「衣類のたたみ方」実習。



2日目の授業では家庭科の先生がお子さんの衣類と引き出しを持ってきてくれました。おかげでますます楽しい実習ができました~


最初は好きなように畳んでもらい
後でお手本を・・・と、やってみたのですが
けっこうみんな上手!


男の子も、女の子も、普段からお家でやってるという子もいて偉い!


「あ~、これまた家に帰ってやってみよ~」
と言いながら終了後の教室を出ていく生徒も。


まずはやり方を見て学び、自分でもやってみて、試行錯誤して
今のうちからお片づけの技術を身につけられたらいいなと思います。


調理実習みたいにお片づけ実習を、いつかは・・・
と思っていましたが、ちょっと実現!嬉しいです。





とても楽しく貴重な経験をさせていただけて感謝です!


先生、生徒のみなさん、ありがとうございました♪
また来年も・・・行けるといいな。  


Posted by m.maki at 17:59Comments(0)子ども
 

2012年06月09日

子どもにお片づけを教える!

今日はちょっとうちの子どものことを・・・☆


ブログに書いたら怒られちゃいそうだけど
うちの子どもたちは決して片付け上手でもないし
まったく几帳面に片付ける子供たちでもありません(笑)


何しろ、小さいころから私がせっせとお片づけをしてしまっていたためか(?)
自分で片付けなきゃ、っていうことに、いまいちピンとこないみたいです。


もっとちゃんとやらせておけば・・・などなど
子どもというより自分への反省は山のよう。


今日も子供たちが散らかしっぱなしで大変なことになっている居間からキッチンの動線を眺めて茫然としていたのですが、ふと、もしかして一番派手に散らかしているのは小学校高学年の二女ではないかなと・・・。


それで、二女に「今日はお片づけを教えます!」
と宣言して、お片づけのやり方を改めて教えました。


(ついでに久々、めちゃ、叱りました。散らかりすぎててママがやりたいことがすぐできない!時間の無駄!プンプン!!)


整理収納アドバイザーという仕事柄、お恥ずかしいところなのですが
ブログネタになるから、まぁいいか
・・・と気を取り直して、子どもの行動を振り返ってみると。


①ゴミを捨てない。
②服を部屋のあちこちに脱ぎ捨てる。
③食べた後の食器やグラスをキッチンに持っていかない。
④使ったもの全部、戻さない。
⑤掃除してない。


その結果、家の中が汚くて居心地が悪くなっちゃってるんだな、と分析(笑)


そこで、あれをしなさい、これをしなさいと一度に言っても混乱しそうなので
①から⑤番まで、順を追ってやってみようということに。


もし、皆さんのおうちのお子さんがちっとも片付けない!
とお悩みのママ、案外、これやったら思いのほか片付くかもしれませんのでお試しください♪


最初に二女に教えたのは「まずは部屋の中を3周するよ!」(笑)


1周目は①ゴミだけを拾って歩き、まとめてゴミ箱へ。
これでゴミだけは部屋からほとんどなくなります。


2周目は②服を拾って歩き、ランドリーボックスへポイ!
洗濯してあるものがあればタンスの引き出しへ。


3周目は食べたままの食器やグラスを全てキッチンのシンクへ。
ちょっとその辺に置きっぱなしになっていたグラスなんかも見つけて。


3周するだけでゴミ・服・食器が片付きます。


すると、雑貨類や紙類、おもちゃなんかが目につくのですが
「とにかく種類ごと順番に片付ければ、片付くでしょ」
というのが、さっきの3周で分かってきたらしく、子どものやる気もUP


④使ったものを全部戻すためには戻す場所をママが作ってあげてあるのが前提ですが、大体おもちゃはこの辺り、とか、教科書・ノートはここ、プリントはここ、文具はここ、など決まっていれば、そこに種類ごと置いてあげるだけでもすっきりしてきます。ここまでやって、やはりほとんど二女が散らかしたものばかりだったんだなと確信。


最後に⑤が意外に大事!と、今日実感しました。


掃除って、普段からお子さんにさせていますか?


私は、時々は教えて一緒にやったりしていましたが
日々の掃除の習慣をつけてあげていなかったので、子どもにとって掃除は特別なことになってしまっていました。


「よ~し、今日は掃除をするぞ!」
という、張り切らないとできないような・・・位置づけ(汗)


でも、今更ながら、掃除は日々の習慣としてやらせた方が良かったな、今度からそうしようって決めました。


掃除させると本当に、いろんなことに気づいてくれるんです。


例えば、今日の私と二女のやりとり・・・


「片付いてキレイになったね!部屋の中を見回してみて。こんどは何が見えてきた?」

二女「ゴミとか・・・なんか汚れてる~」

「どうする?掃除機かけてみる?」

二女「うん、でも雑巾がけの方がすき~掃除機はママがやって。雑巾やりたい。」

「雑巾がけもあとでやっていいから、今日は掃除機かけてみて」

二女「う~ん・・・わかった~」


掃除機は、できればきちんと隅々までかけることを教えてあげます。
隅々まできちんとかけるためには、部屋がある程度片付いてないと難しいってことが分かるからです。
それに、小さいころから当たり前に隅々までやるようにしていなかったら
大人になってからそれを習慣づけるのって結構大変な気がします。
習慣になってしまったことって、やるのもストレスなくラクにできるので、面倒でもちゃんと教えてあげたいな、と。
ゴミ箱や動かせる小さな家具やイスなどは動かして掃除をしたり。


二女「もぉ~!(電化製品の)コードがクルクルしてて邪魔で掃除機かけにくい~!」

「う~ん、じゃあ、どうしたらかけやすくなる?」

二女「ん~・・・こうする!!」


自分でコードを手繰り寄せてまとめていましたが、それをどうしようか・・・迷っている様子。


「手を放したらまたコードがバラバラになっちゃうね。どうしよう・・・?」←と、私も困ったふり(笑)

二女「そうだ!!いいものがある!」


紐とはさみを持ってきて縛ってまとめる作戦に。
この方法がいいか悪いかはともかく、そういう発想をたくさん出して欲しかったんです。
で、試してみる。


「それで、これはどこに置いたら邪魔じゃない??」

二女「(電化製品の)後ろ!」

「じゃあ、そうしてみようか。掃除機かけてみな~。今度はどう?」

二女「かけやすい♪」


そんな感じで部屋全体の掃除機をかけてもらったら部屋も明るい雰囲気が戻ってきて
さっきまであんなに怒ってたのに私、超ご機嫌で褒め褒めしました(笑)


「もう一回、部屋の中を良く見て。今度は何か見えてきた?」

二女「ん~?・・・あっ!テーブルの上が汚れてる」

「じゃあ、拭いて、台ふきも洗ってくれる?」

二女「う~ん、いいよ」


フキフキフキ・・・


「今日はいつもより拭き方丁寧だね。台の上の小さいゴミも落ちないように気を付けてるの?」

二女「うん、もったいないから」

「下に落ちたら、せっかく掃除機かけたところがまた汚れちゃうもんね」

二女「うんうん」

最後にお部屋を見回して満足そうな二女。


二女「また来週もやる!」

「いや、毎日やってくれていいよ。みんなのお家なんだから」

二女「みんなが散らかしたらムカつく!」←(笑)


いつも自分が一番散らかしてるでしょ~って思いましたが言うのをこらえ
今日のところはめいっぱい褒めておきました。
褒められたら嬉しいもんね。


片づけの方法を教えるのも必要だけど
掃除をすることで、何で片付けが必要なのかが気づきやすく
ただ「片付けなさい」と叱るよりずっと効果的だなと感じました。
(さっきまで「片付けなさい」と叱っちゃってたんだけど・・・)


なんだか、研究発表の後のような気分ですが・・・
片付けだけで終わるより、掃除もしっかりして家をピカピカにした方が
子どもは達成感をより感じられて気持ちよさそうです。


今後も、お掃除の習慣付けから片付けのできる子になるように・・・
そして私がラクできてご機嫌で居られるように♪←これってすごーく大事です!(笑)


子どもへのコンサルも引き続き頑張ってみようと思います☆
  


Posted by m.maki at 15:45Comments(0)子供のお片づけ
 

2012年06月08日

ワンランクアップの収納方法で居心地よい空間づくり

最近、整理収納コンサルティングをさせていただいたMさん。


初回から
「(ブログに)UPしてもらいたいくらい!」
と喜んでくれまして・・・ありがたく、ブログUPです(笑)


Mさんは富士見町在住で昨年家を購入。
住み始めて数か月が経ちました。


新しい家になれば理想の心地いい暮らしができると思っていたのですが
「こんなはずじゃなかった」
とのモヤモヤが募る日々だったそうです。
1人でずっと悩んでいましたが、それも限界だったみたい。


家全体を見せていただきながらヒアリングしてみると
Mさんは単に片付いている状態を求めているのではなく、もうワンランクアップ。
居心地のいい空間を求めていることが分かりました。



洗面脱衣所をコンサルティングしたアフターの様子。
全てのモノの行き場に意味を持たせて分かりやすく。
モノの置き方やタオルの畳み方を変えただけでもかなり違います。
お気に入りの香水やオイルなどを使ってディスプレイの予行練習も♪
(今後、別の場所に移動する可能性もあるため)



もともと、自分なりに頑張っていらしたので
ビフォーも一見片付いて見えたのですが・・・



コンサルティング前はこんな感じ。


もっと詳しく伺っていくと・・・


「家全体に統一感がないと感じている」
「お客様に気持ち良く寄ってもらえるような空間にしたい(自信をもってお招きしたい)」
「お子さんに片付けなさいと言わなくてはいけないことに違和感を感じている」
「家族みんながどこに何があるか自分で分かってもらいたい」
「クローゼットが片付いたら、いいタンスを購入して実家に置きっぱなしの着物なども収めたい」
……


たくさんのご希望や普段の様子が見えてきました。


Mさんはお片づけが得意なお友達に手伝ってもらいながらご自分でも試行錯誤して、なんとか理想の住まいに近づけるようにと頑張っていましたが・・・。


Mさんのモヤモヤ解消のため、まずは全てのモノに置き場所をハッキリ、分かりやすく決め、機能的に。
さらに、見た目にも美しく、毎日、ついお家の中を整えたくなっちゃうような収納スキルとテンションを保ってもらえるように住まいと同時にMさん自身もより良く変わっていくお手伝いをしたいなと思います。


このように、ちょっと高いレベルを目指している方の場合は特に
普段使いのモノひとつひとつを慎重に、厳選して持っていただくことをおすすめします。
本当に好きなモノや大切にしたいモノだけしか持たないようにして
今よりも、もっとモノを減らします。
(思っている以上にモノは厳選できます)


例えばオープンの収納棚に100%きっちり入っているのが気持ちいいと感じる方もいれば
30%を入れ、70%は空きスペースにすると気持ちいいという方もいます。
Mさんは後者の、空きスペースを多くした方がいいタイプかなと。


今までにも何回か整理をしてきていた方なので
決してモノが多すぎるお宅と言うわけではありませんでしたが
今回、ちょっと甘かった分類をきっちりやり、要不要をひとつひとつ確認していくと
思った以上にサヨナラするものが出てきてビックリ。


ちょっと面白かったのが、今回こんなやり取りが多かったこと。


Mさん「ずっと前のアイカラー、いつかまた使いたくなるかな?」


(捨てたい気がするけど使うかもしれないし・・・と迷っている様子なので、後押しのことばを言ってあげます)


「肌に直接つけるものだけど、何年も前のものを気持ち良くつけれそう?」


Mさん「いや、無理!!やっぱ捨てます(きっぱり)」
(その勢いでいつか使おうと思いながら使う自信のない基礎化粧・シャンプーなども迷いなくサヨナラ~)


こうゆう、論理的(?)なことを言ってもらえると思い切れていい!と喜んでくれました(笑)


自分にとって本当に必要な物以外、無理して持ち続けなければこんなにスッキリできるんだと気づけたこと、それに気づけた自分にちょっと自信が持てることも嬉しいんじゃないかと思います。


どうして捨てることになってしまったのか。
それを今後の買い物に活かせない?
モノを厳選して持たないともったいないね。


などなど、併せて考えられると、今後余計なモノが増えずにきれいな状態をキープしやすくなると思います。



使用頻度の高いヘアケア&メイク関係をできるだけ出し入れしやすい動線を考えて。
さらに、全てを必ず使うと決めて(笑)分かりやすく収納♪


何年か先、使うかも・・・と思うもの。
それを今すぐ使えば気持ち良く使えるけど
2~3年古くなってしまったら気持ち悪くなりそうなものは
すぐに処分するか、今すぐ使い切ってしまいましょう♪


食べ物に限らず、肌につける消耗品をはじめ
衣類や雑貨類なども新鮮さってけっこう大事。
コンサルティングをしていると、たとえ腐らないモノの中にも
気持ち良く使えるための時期的な鮮度の限界って、あるなぁ~と感じます。


今すぐ使いたくないものを、これから何か月、何年先に使いたくなるのかな・・・?
そんなことも考えながら、モノの要不要は考えられると良いのでは。


ここにあるモノを使うか使わないかの決定権は
「未来の自分」ではなくて「今の自分」が持っています。

  


 

2012年06月05日

グラスやタオルを『消耗品』にする

最近、グラスに傷がいっぱいついていることに気づきました。


うちには定番中の定番DURALEXの丈夫なグラスが8コあります。
ちなみに、この他にグラスは・・・見当たりません。
お客様用と家使い用と分けてもいません(笑)


子どもたちが小さいうちは気兼ねなく使えて良かったんですが
さすがに長年使ってきて、ここまで傷が目立ってくると
お客様に冷たい飲み物が出せないなぁ・・・と。


グラスの買い替えを検討中。
今度はお揃いグラスではなく、種類の違うものを買い足していくのもいいな~とか♪


そうそう


グラスの他に、フェイスタオルやバスタオルなんかもそうですが
数えられるくらいの数しか持たず、それを毎日使いまわす生活をしていると
グラスやタオルはちゃんと『消耗品』になってくれます。


『消耗品』は、”買い足し”ません。
消耗させて”買い替える”ので、モノも増えません。


そして『消耗品』を一気に買い替えた時は爽快です♪


以前、タオルを全部使い切るまで頑張って使い
全てを新しく揃えたときは気持ち良かった・・・


それをやるためには、使い切れる数しか買わないことです。


例えば1人2枚のタオルを持っている家族と一人4枚のタオルを持っている家族。
全部を使い切るのにかかる時間は倍違いますね・・・


ちゃんと『消耗品』にしてから、最後にサヨナラしてあげるのって
家計にも地球にも優しくていいんじゃないかな~と思います^^


そしたら『捨てられない』ってお悩みもずいぶん減ると思うんです。








  


Posted by m.maki at 09:58Comments(2)日記
 

2012年06月02日

くすりとサプリメントの収納

薬やサプリメントの置き場所は決めてありますか。
急なケガや発熱など、いざというときに、すぐに使えないと困るものなのですが・・・


整理収納コンサルティングに伺い、薬の置き場所を見てみると
良く使うものはダイニングテーブルの上をうろうろ・・・
時々使う薬箱は押入れや納戸の隅に追いやられていてさっと取り出せない、なんてことがよくあります。


人によっては薬の使用頻度って低いから、そんなに出しやすい場所じゃなくてもいいかなと思うかもしれませんが、いざというときにすぐに出てこないと困るものです。(めったに使わない消火器なんかもそうですよね!)


毎日飲む常備薬などはダイニングテーブルの上に置き場を作る場合もありますが
それ以外はお家の中のサッと取り出せる場所にまとめて、薬を置く場所を決めてあげられるといいですね。



こちらのお宅では薬を二つの引き出しに分けて収めました。
このお宅の中心で、どの部屋からも近い、洗面所の引き出しです。
擦り傷などの治療をするときも水道が近いし、お薬を飲むのにも便利な場所。



薬が少ししかない場合はいいですが、たくさん常備しておきたい場合は、一つ一つの薬を見つけやすく収めておくことも大切です。引き出しの場合も救急箱に収める場合も、上から見て薬が一目で見渡せるのが理想。重ねず立てて収めます。


薬をさらに分類するなら体の中に入るもの(飲み薬など)と体の外に使うもの(傷薬など)に分けるのが分かりやすいかな、と思います。さらに、体の衛生や清潔を保つための、爪切りとか耳かきとかは特に取り出しやすい位置にするとか・・・



こちらは毎日飲むサプリメントを収納した引き出し


薬とサプリメント、何となく似ている気もしますが
薬は「具合の悪いところを治したり処置するため」
サプリメントは「体の健康を保つための補助食品」
ということで、微妙に用途が違います。


ここも、一緒にしないで別にした方が分かりやすいと思います。


こちらのお宅では家全体の整理収納コンサルティングを続けているのですが
この前届いた新しい家具の組み立てをしていた時の事。
電動ドライバーを使って木ねじを留めていたら、ネジに欠陥があり、指に小さなケガをしてしまいました。
大したことはなかったんですが、とっさにお客様が
「ちょっと待ってて!」
と、消毒液とか絆創膏をすごい速さで出してくれたんです。
探す時間はほとんど0!


そこまで家全体が整って、使いやすくなったのも嬉しいですが
「私のためにこんなに早く薬を用意してくれた」
と思えて嬉しかったんです。


うまく言えませんが
同じことをしてもらうにも、時間がかかるより短時間でしてもらった方が
「一刻も早く対処してあげたい」という気持ちを大きく感じることができるみたい。


おかげで、次の作業にもロス時間ほとんどなしで戻れたのも助かりました。
きっと、ご家族も日々、家の中のあちこちでこんな効果を感じられているはず。


お客様の、依然よりずっと自信に溢れた余裕の表情を見られるのも毎回楽しみになっています。


※ こちらの記事は事前にお客様のご了解をいただいて書いています。ご本人の了解がないかぎり記事にはしません。また、コンサルティングの際は個人の秘密は厳守いたしますのでご依頼の際はご安心ください♪


整理収納コンサルティングの過去記事はこちらで全てご覧になれます
 ⇒http://onlyofm.naganoblog.jp/c28468.html  


 

2012年05月27日

シンプルお片づけ コラム掲載☆長野日報

今回で3回目となる長野日報「住まいパーク」内でのコラム、掲載していただきました。



長野日報(総合) 5月18日(金)掲載


「載ってましたね~」「読んだよ」
の電話などもいただき・・・感謝!!


コラムは奇数月に、今後も掲載されます。
次回は7月の予定です♪  


 

2012年05月21日

子どものおもちゃが片付かない理由

子どものおもちゃ収納についてのお悩みもたくさん寄せられますが
おもちゃは収納方法を考える前に、単純に「数」を考えて見ていただければと思います。


おもちゃは誰のためのものかというと
もちろん、お子さんのためのものですよね。


お子さんがおもちゃで楽しそうに遊んだり
それにより、心が豊かに育ってくれたり頭もよく働いたり


さらに、そんなお子さんを見ていてママが幸せな気分になれるとしたら
おもちゃはママのためでもあるのかな?


では、おもちゃはできるだけいろんな種類のもの、それもたくさんの数を持てばさらに良い??


クリスマスシーズンなどにテレビでおもちゃのCMを見たり
デパートでおもちゃ売り場の前を通ったりすると
何となく、子どもに買ってあげたくなったりすること、私は以前、よくあって
つい、可愛いからとぬいぐるみを買い与えたりおもちゃを買い足したり・・・


子どもが、このおもちゃでどうやって遊ぶのかな?
喜ぶかな?ママありがとうって言ってくれるかな??


そんなことも想像するとワクワクして買っちゃってたこともあったかな。


でも、家に持ち帰り、2~3日遊ばせるとママの気持ちも落ち着いて
今度はなかなか片付かないおもちゃにイライラしたり
子どもがおもちゃを出すたびに、後で私が片付けなくちゃと気が重くなったり
・・・そんなことないでしょうか?


おもちゃで遊ばせて喜ばせたいのはいいけれど
数はあまり増やさないように気を付けたいものです。


なぜなら、数が増えれば増えただけのおもちゃの管理が待っているから。
おもちゃを管理する人は、お子さんが小さいころはママがする場合が多いですよね。
ママがイライラしないで管理できる量はどれくらいでしょうか?


実は、思っている以上にその数は少ないと思うんです。


3才を過ぎたころからはお子さんが管理してくれたらと願うママも多いかと思います。
お子さんの自立の第一歩におもちゃの片付けも・・・とは思いますが
そんなにお片づけ好きのお子さんはめったにいません。


ママがストレスにならずに片付けられる数より、更に少ない数じゃないと
小さいお子さんに片付けなさいと言っても、残念ながら無理かな・・・と思います。


おもちゃがいきなり減らせない場合は、良く使うおもちゃ以外は別の部屋などに隠しておき、お子さんが思い出して欲しがった時だけ出してきてあげる
(ママが管理)


そして、よく使う、普段のおもちゃは一緒に遊び、一緒に片付ける
(ママとお子さんで管理)


こんな風に分けてあげるだけでも、少しはラクになるかもしれません。
(本当は、家の外にサヨナラしてしまうのが一番ラクなのですが)


大量のおもちゃをうまく収納し、持ち続けることにこだわるよりも
おもちゃで楽しむお子さんの姿を思って手放す選択も、ありだと思います・・・
(ちなみに、おもちゃがなくても子どもって遊ぶのが上手ですよね♪)  


Posted by m.maki at 21:17Comments(0)子供のお片づけ
 

2012年05月15日

クローゼット・バッグの収納方法

憧れのウォークインクローゼット♪


家を建てた時のイメージとはうって変わって、衣類を押し込んだり積み重ねてしまって踏み込むこともできない・・・なんてお悩みも多いのがウォークインクローゼットの現状だったりもするのですが、このブログの中では素敵に使いこなしているウォークインをお見せしたいと思います♪♪♪



正面から見るとこんな感じ。
整理収納コンサルティングをさせていただいたお家のクローゼット。



間接照明に壁紙、もともと素敵なクローゼットでしたが
洋服もキレイに整理収納されているとますますうっとり…
洋服選びが楽しくなる、いい雰囲気のクローゼットになりました。



こちらは、中に入って左を向いたところ。
右を向いても同じようにハンガーパイプがあり、その上には奥行きの浅い棚があります。
つまり、このウォークインはコの字型に服をかけられるようになっているということ。



洋服を全て見直し、必要な衣類のみ、ハンガーにかけたり引き出しに収めたり。
ちょっとした収納の工夫はありますが、私が帰った後でもできるだけ、ずっとご自分で管理できるような分かりやすい収納にするよう気を付けています。


洋服を全て収納し終わってから、バッグの整理もしました。


バッグも増えやすいものの一つですが
ただやみくもに、押し込む収納をしてしまうと
バッグが型崩れしてしまい、久しぶりに、あのバッグを・・・
と引っ張り出してみたらヨレヨレで使えない、なんてこともあります。



バッグの中に、ゆる~く丸めた紙を入れてあげると型崩れしないし倒れにくい。


こちらのお宅では型崩れさせたくないバッグすべてに、写真にあるような紙を入れました。
型崩れさせないのが目的ではありますが、バッグが立体的になり、クローゼットにディスプレイもしやすくなります。
また、見た目もすごくキレイになるのでお客様のテンションがとにかく、違う!
「ショップみたい~!!」
と、これをキープしたいという気持ちも湧きます。


「片付けなくちゃ」
ではなく
「この状態をずっと見ていたい」


やらなくちゃ、っていうことは考えるだけで疲れてしまいますが
こうしたい、ということになると、やってもそんなに疲れません。
(一度やれば、当分やらなくてすむから実際ラクなのもあります)


ひとつだけ、ここでルールを。


バッグを別のバッグに変えるときは、できるだけ中身を全て入れ替えて
中の紙も入れ替えてディスプレイできるようにすること。


ちなみに、バッグのディスプレイはお客様にやってみてもらいました。
「え~できるかなぁ」
と言ってましたが、なかなかいい感じにできてますよね♪


どんなお家も、この最後の仕上げまで行くと本当に、片付いた状態は崩れにくくなります。
それに、生活が本当にラクに変わり、新たにやりたかったこと、考えたかったことのための時間も作り出すことができます。



※ こちらの記事は事前にお客様のご了解をいただいて書いています。ご本人の了解がないかぎり記事にはしません。また、コンサルティングの際は個人の秘密は厳守いたしますのでご依頼の際はご安心ください♪  


 

2012年05月14日

すっきり引っ越し整理術♪CHINTAI長野版6月号

今月もCHINTAI長野版5月号に引き続き
『シンプルお片づけでスッキリ引っ越し整理術』
載せていただきました♪



CHINTAI長野版6月号 Part2「収納」”シンプルお片づけですっきり引っ越し整理術”


6月号はブライダルオススメ物件が最初に載っていて華やかです☆


前回の記事『すっきり引っ越し整理術』Part1はこちら
 ⇒http://onlyofm.naganoblog.jp/e992989.html


前回の「整理」に引き続き、今回は「収納」が大きなテーマ。


収納といえば楽しみなのが収納家具選び・・・ですが
何でも収納量のあるものさえ買えばいいというものではありません☆


また、6月号ではクローゼットの活用法、その中でもお悩みの多い洋服の収納方法・たたみ方もイラストを入れてご紹介しています。特に、くつしたの畳み方は私が実際にコンサルティングでも行っている方法を載せていただきました。


簡単なようで、ずーっと長くキレイさを保つのが難しいのが靴下だったりして。


来月7月号Part3では・・・
キッチン・水まわり・本やDVDの収納テクニックをお教えします。


また、その後も時々CHINTAI長野版の誌面に登場させていただきますので
素敵なお部屋探しのついでにチェックしてみてくださいマセ~♪


小さなサイズのフリーペーパーは5月10日
見やすい大きなサイズ(150円)は5月20日発売です。
県内各地の店舗、バスターミナル、レストランなどで手に入れることができます。


CHINTAIのホームページものぞいてみると楽しいですよ♪ご覧くださーい!
 ⇒http://www.chintai-nagano.net/  


 

2012年05月14日

『整理収納講座』開催いたしました

5月11日(金)に『整理収納講座』を㈱原建設さま主催で開いていただきました。



原建ショールーム♪新しくてきれいな会場、和やかで楽しい雰囲気でした♪


原建ショールーム便り(スタッフブログ)でも書いてくれていました♪ご覧ください~
 ⇒http://harakensr.naganoblog.jp/e1009202.html


セミナー終了後に何人もの方が集まってきてくれて
整理収納アドバイザー2級認定講座へのお申込みやコンサルティングのお申込み
それから楽しかったのは衣類の畳み方の即席講座?みたいな。


くつしたの畳み方が困る・・・などのご質問をいただきましたが
その場に靴下はなく、もちろん誰かが脱ぐわけにもいかず(笑)


とっさに機転を利かせたスタッフの方がハンカチを出してくれて
それを靴下に見立てて実演♪
私はこうしてるとか、これはいい、とか^^


こういう交流って私も逆にいろいろ教えてもらえたり、本当にいつも楽しいんです。


こちらの、原建ショールームは今後フリースペースとして、ちょっとした地域の集まりや講座・コミュニケーションの場としてお借りできるそうです。午前500円、午後500円です(場所は上伊那郡南箕輪村。詳しくは原建スタッフブログをご覧ください)


また、現在受講生を募集中の『整理収納アドバイザー2級認定講座』6月26日(火)は今回と同じ原建ショールームをお借りして、「シンプルお片づけ」主催での開催となります♪♪♪
  


Posted by m.maki at 14:45Comments(2)各種セミナー/講座