「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪

2010年10月05日

住まいの整理方法 いきなり捨てない!!

今年も残すところ3ヶ月もないですね、1年あっという間です。


あと2ヶ月もすれば師走で日々忙しさが増しますよね。


湿気の少ない10月は衣替えに最適の季節でもありますが
気候も穏やかでイベントごとも一段落してくるこの時期は
家の中の見直し(整理)をするのにも良い季節なのでは?


今日は、家の中でもよく使うものが置いてある場所の見直しをしてみました。


洗面所
リビングの棚
食器棚
裁縫箱の中
玄関の靴箱


この5箇所を半日くらいかけて見直し。


家の中を整理するときのポイント。


いきなり「捨てない」!


こういうと、ビックリされることが多いのですが
まずやることは、「分類」です。


私は自宅でもお客様宅でも、分類からはじめます。


分類というと難しく感じますが
もっとカンタンに言ってしまえば「集める」ことです。


用途別に、モノを集めます。


例えば、食器の整理をするときは
いきなり「いる」「いらない」と分けるのではなく


「和食器」「洋食器」


さらにそれぞれ


「小皿」「中皿」「大皿」


「グラタン皿」「カレー皿」などなど・・・


種類ごと小さなまとまりを作っていきます。


小さなまとまりを作った後は
すぐに「捨てる」のではなくて、同じ種類のまとまりごとに
「見つめる」「見比べる」さらに
「持っていて気持ちがいいかどうか(好き?嫌い?)考える(感じる)」ことをします。


すると、


「捨てなくちゃ」
なんて思わなくても


「捨てましょう」
と言われなくても


どうしたらいいのか自分で決断できます。
捨てる事ばかりが決断ではありません。
一見捨てていいようなものでも
大切に使い続けるという選択がその方にとっていい場合も多々あります。


「これは大切に収納したい」とか
「これは手放しても惜しくない」


など、自分自身で気づく事ができます。


いきなり捨てないでください。


捨てる時は、なぜそのモノを捨てることになったのか
このモノが家にやってきた時から、置かれ続けていたときの状況など
見つめた後に捨てても遅くはありません。


より見つめやすくするために
種類ごと、小さなまとまりに分類してあげるのです。


ちゃんと、モノに向き合ってお別れとありがとうを言ってから
サヨナラしましょう♪


モノを選ぶ目をアップさせるためにも必要な作業です☆



「シンプルお片づけ!」ホームページ開設しました


http://www.simple-okataduke.com/

「シンプルお片づけブログ」を見に来てくださってありがとうございます。
この度、ホームページ開設に伴いブログも引っ越しました。
新しいブログはホームページからご覧いただけます♪
同じカテゴリー(片付け力UP)の記事画像
お雛様の収納(使用頻度別収納)
『お片付けレッスン』のモニター募集!
使ったものを戻す可能性アップ!
2週間待ってから買う
10分で片付けられる収納☆一時置き専用カゴ
タオルのホテルたたみ講座♪
同じカテゴリー(片付け力UP)の記事
 「いつか何かに使えそう」なモノの収納を考える (2011-06-03 10:26)
 片づけ時間を短く~適正量と定位置管理~ (2011-05-31 10:30)
 収納場所を決めて買う(定位置管理) (2011-03-06 06:30)
 お雛様の収納(使用頻度別収納) (2011-03-03 06:30)
 『お片付けレッスン』のモニター募集! (2010-06-09 12:02)
 使ったものを戻す可能性アップ! (2010-05-30 23:59)

∴ この記事へのコメント
捨てられない私は、大変ですが・・・
最近頑張って、掃除しています。
年末までには何とかなるかな(*^_^*)
Posted by うみはねうみはね at 2010年10月06日 21:09
うみはねさん

こんばんは~☆

分かります。
カンタンに捨てられる方の方が少ないです^^
でも、年末に向けて頑張っているのですね。

整理すると、ホコリや汚れをさっと取り除けるようになって
とにかく、お掃除がラク、やる気もUPしますよね。
まだ2ヶ月以上ありますから、あまり無理のない程度にがんばってくださいね!
Posted by m.makim.maki at 2010年10月06日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。